![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:36 総数:358627 |
★2年 算数「三角形と四角形」
四角形には「正方形」「長方形」がある。
三角形には「直角三角形」がある。 ということを学んだ後,折り紙を使って図形の勉強をしました。 『2つのおりがみを合わせてどんな図形ができるのか』 『なぜ,そうだと言えるのか』 みんなで話し合いながら進めました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食 12月18日(金)![]() ![]() 今日の給食 12月17日(木)![]() ![]() 児童集会(飼育委員会)![]() ![]() ![]() ★2年 うつしてみると★
紙はんがの作成を始めました。
動物園に行った時のことを思い出しながら まずは、自分を作っていきます。 どのような格好をしている自分を作るのか イメージしながら進めていきました。 ![]() ![]() ★2年 国語「説明文の工夫をみつけよう」★![]() 5年生と6年生は,個人懇談会の間 みんなで学習をしています。![]() ![]() 5年生と 6年生は,西校舎のふれあいサロンに集まって,今日から3日間 勉強をします。今日は,第一日目です。5年生も6年生も狭い部屋でひしめき合いながら真剣に 頑張っていました。一人で学習をするより友だち同士で学習をする方が はかどっているようにも見えました。あと,2日間 しっかり頑張ってほしいです。 ★2年 直角三角形★
三角形と四角形の勉強を進めています。
四角形には,「長方形」「正方形」という名前があることを知りました。 今日は,三角形には特徴によって名前がつくかどうかを考えました。 「四角形には名前があるのに三角形に名前がないのはおかしい。」 「名前がないとどの形を表しているのか分からない。」 と話し合うことができました。 今日は,「直角三角形」について特徴と名前を知ることができました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 理科「太陽の光をしらべよう」![]() ![]() 上手く光を集めると,紙から煙が出ました。 実験を通して,虫めがねでも鏡と同じように光を集めることができるということが分かりました。 今日の給食 12月14日(月)![]() ![]() |
|