京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up188
昨日:472
総数:486369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

♪音楽学習発表会♪ Part1

画像1
画像2
画像3
27日(金),音楽学習発表会が本校体育館で行われました。
全員合唱「この星に生まれて」は,会場いっぱいに美しい歌声が響き渡りました。
たいよう学級は,手話を交えたり,6年生による友情出演があったりして楽しく合唱しました。

じどう車くらべ(2)

画像1
画像2
画像3
今日は教材文を読み,“バスやじょうよう車”について,「しごと」と「つくり」について書かれた部分に印をつけました。

「しごと」と「つくり1」,「つくり2」を,色別カードに書いて,ワークシートに整理しました。

“トラック”と“クレーン車”についても,同様の進め方で取り組んでいきたいと思います。

音楽学習発表会<リハーサル> 〜6年生〜

画像1
画像2
画像3
小学校生活最後の音楽学習発表会。
誕生からこれまでをふり返り,そして未来に向かって羽ばたいていこうという気持ちを,仲間と共に奏でます。
84名の感動のステージを是非お楽しみください。

音楽学習発表会<リハーサル> 〜3年生〜

画像1
画像2
画像3
3年生は,4月からリコーダーの練習を始めました。
明日は,空の旅をテーマに7曲披露します。
最後は,「気球にのってどこまでも」を夢いっぱい体育館に響かせます。
お楽しみに!

音楽学習発表会<リハーサル> 〜5年生〜

画像1
画像2
画像3
5年生は,今年度,「仲間・協力・絆」をテーマに学年での取組を進めてきました。
様々な行事等,仲間の大切さを実感し,協力しながら活動することを通して,心を一つに取り組んできました。
最高の仲間たちとともに,合奏とリコーダー演奏,合唱でみんなの絆を表現します。
明日の発表会では,息の合った演奏をお聴きください。

音楽学習発表会<リハーサル> 〜たいよう学級〜

画像1
画像2
花が咲くとみんなが微笑みます。
そして,「ありがとう」の言葉は,みんなを笑顔にしてくれます。
みんなが大すきな「ありがとうの花」を中心に,未来へ向けて希望の花を咲かせていきたいと思います。
途中で手話が入ったり,6年生の一部のこどもたちが友情出演してくれたりしますので,そちらもお楽しみに!

音楽学習発表会<リハーサル> 〜2年生〜

画像1
画像2
2年生になって,いろいろな歌や曲を学習してきました。
明日は,その中の曲を歌や合奏で演奏します。
お越しいただいた皆様方にもご存知の曲があると思います。
明日の発表会では,どうぞ,楽しみながらお聴きください。

音楽学習発表会<リハーサル> 〜1年生〜

画像1
画像2
画像3
明日の音楽学習発表会では,みんなで学習した「くじらぐも」の歌を発表します。
子どもたちの元気でかわいらしい歌声と,鍵盤ハーモニカの美しいメロディを,物語の情景を想像しながらお楽しみください。

音楽学習発表会<リハーサル> 〜4年生〜

画像1
画像2
画像3
4年生では,「チームワーク」を学年目標としてたくさんの学校行事に取り組んできました。
明日は,みんなで協力して,4年生の「みんなの音楽会」を開催します。
お楽しみに!

2年生と いっしょに

国語の時間に学んだことを生かして,2年生のお兄さん,お姉さんたちが,ぶんぶんごまの作り方を教えに来てくれました。

順をおって,優しく丁寧に説明してもらい,1年生のみんなも熱心に聞き入っていました。

初めてぶんぶんごまを作った子も多く,楽しそうに遊ぶ様子が見られました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/19 体育館ワックスがけ
3/20 春分の日 体育館ワックスがけ
3/21 振替休日
3/22 給食終了 卒業式前日準備
3/23 卒業式
3/24 修了式
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp