京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up5
昨日:42
総数:430835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

本校が地域連携・地域貢献で表彰を受ける

 京都市教育委員会から、本校のさまざまなボランティア活動への積極的な取組に対し表彰状(教育功労業績表彰)をいただきました。
 受賞内容は、「ごみのない綺麗な街・唐橋地域」を目指す唐橋学区の清掃活動に参加するとともに、地域の方々の要望に応え、ものづくりの技術を活かした様々なボランティア活動に取り組むなど、京都市の進める地域ぐるみの教育活動の充実発展に貢献したことによるものです。今後とも取組を継続していきたいと考えます。

主な清掃活動では、
・生徒の環境委員を中心とした唐橋地域清掃活動への参加桂川クリーン大作戦への活動
・剣道部を中心とした毎朝の西大路駅周辺の清掃活動
 ※JR西日本からも感謝状をいただきました。

ものづくりによる地域貢献として、
・機械コースの3年生徒有志が社会福祉法人「西寺育成苑」(知的障害者通所施設)からの依頼で鉄板ラックを製作し感謝状をいただきました。
・電子コース3年生の課題研究で、京都市南老人福祉センターの要望を聞き取り、来場者カウンターと電子時計を製作、寄贈しました。

画像1
画像2
画像3

台湾研修旅行01 結団式

 11/13(金)放課後に2年生台湾研修旅行結団式を講堂で行いました。
 結団式では、引率教員と添乗員の紹介、校長先生・学年主任・生徒部・保健部などからの最終諸注意の他、台湾での学校交流で本校を代表して、英語で学校紹介を行う2年6組の生徒がリハーサルを兼ねて全員の前で発表を行いました。

 ※11/15(日)は、6:30学校集合、7:00出発です。

画像1
画像2

三年生 秋の人権学習

 京都教育大学の関口先生にお越しいただいて、「あなたのわたしの生と性、もっと大切に、もっと幸せに」というタイトルで講演をしていただきました。
 生徒の視点からは、「普段、人には聞きにくい、でも気になる。」内容、大人の視点からは、「とても大事で、しておかなければいけない。でも、なかなか話題にしにくい。」内容を、面白くお話しいただきました。
 人として、とても大事な内容がたくさん入ったお話でした。終わってから残ってくださった関口先生と話がしたいと、数名の生徒が保健室をたずねてくれて、大変有意義な講演会でした。
画像1
画像2

剣道部主将 世界剣道大会代表候補に選出

 剣道部主将の3年6組小川紘夢君が、次回の第17回世界剣道選手権大会の代表候補選手に選ばれました。日本を代表する強豪34名の中に選出され、この11月19日(木)〜22日(日)にかけて静岡市で行われる代表候補選手の強化講習会に参加します。
 候補選手は警視庁、県警などの社会人、強豪大学がほとんどを占めるなか、高校生は小川君含め2名というそうそうたるメンバーです。非常にレベルの高い選手の中で、自分の実力がどこまで通用するか全力を尽くして頑張ってください!
画像1

家庭科特別授業 「こんなまちに暮らしたい」

 「こんなまちに暮らしたい」をテーマに唐橋小学校と京都府建築士会 まちづくり委員会の方に参画していただき、本日2〜4時限で家庭科特別授業を行いました。
 最初に本校近隣の空き家や空き地を歩いて見たのち、なぜ街のなかに空き家や空き地があると困るのか、建築士の方にお話をうかがいました。
「唐橋地区でずっと暮らしつづけるために」〜空き地、空き家の有効的な利用方法を考えよう〜と題して、唐橋小学校5年生に加わってもらいグループで課題や自分が住みたいまちについてディスカッションを行い、グループ発表を行いました。
 最後に同委員会の委員長から『まちづくり』について子供達に伝えたいことをテーマに、まちを観る観点について講演していただきました。
 今後ますます増加すると思われる空き家ですが、自分たちが近い将来遭遇する身近な問題であることが分かるよい機会になったと思います。ご協力いただいた京都府建築士会 まちづくり委員会、および唐橋小学校の皆さま、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

剣道部 ボランティア・スピリット賞受賞

 剣道部が、第19回ボランティア・スピリット賞を受賞しました。
これは、米国最大級の金融サービス機関プルデンシャル・ファイナンシャルが95年からアメリカにて開始した青少年を対象としたボランティアを支援する制度で、剣道部は今年度ボランティア・スピリット賞を受賞しました。
 毎朝、本校から西大路駅の通学路および駅周辺の清掃活動に3年間励み、これが認められて表彰されたものです。早朝練習とボランティア活動を両立させた日々の努力が実を結びました。
今後も継続して取り組んでほしいですね。

画像1

静かな朝 洛陽祭閉幕

 昨日までの賑わった校内とは一転して静かな朝を迎えています。今年度は、130周年の節目となる年で、3学年が揃う最後の年の洛陽祭(文化祭・工展)でもありました。
 多くの保護者、卒業生、地域の皆さまにご来場いただき、学校説明会で訪れた中学生・保護者の皆さまを合わせ、1000名を超える来場者で賑わいました。生徒とともに洛陽祭を盛り上げていただき、まことにありがとうございました。
画像1画像2画像3

工展11

 写真は、上から京都ものづくりコースの展示でバイオディーゼル車、3年生が課題研究で取り組んでいる創立130周年を記念するLEDアート、実習、課題研究で製作した生徒作品です。特に手回し発電機は人気を呼び盛んに多くの方が実際に手にとって発電されていました。

画像1
画像2
画像3

工展10

電気コースの展示・説明などは南実習棟1階・2階で行っています。
1階では、「雷の実験」「模擬送電装置」「リニアモーターカーとモーターの制御」「配線工事の実演」を行っています。
配線工事は、実際の鉄筋コンクリートの配線工事に近い内容の実演を午前中に行い、実際の木造日本家屋の配線工事に近い内容の実演を午後に行いました。
画像1
画像2
画像3

工展09

 1階会議室ではPTAバザーを開催しています。会場内は来場者の方々であふれ、大盛況です。営業は14:30までです。お早目にどうぞ。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/18 3学期終業式,新3年教科書販売,さくら咲かそうプロジェクト(東日本大震災被災地支援活動〜21)
3/19 高校生就職ガイダンス(2年),さくら咲かそうプロジェクト(東日本大震災被災地支援活動〜21)
3/20 さくら咲かそうプロジェクト(東日本大震災被災地支援活動〜21)
3/21 さくら咲かそうプロジェクト(東日本大震災被災地支援活動〜21)
3/23 新2年教科書販売(10:00〜13:00)

保健関係

緊急時の対応

教育課程表

京都新聞記事

学校評価

その他

京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp