京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:4
総数:221469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

1年 みんなあそび

画像1画像2
 今日の20分休みに“どんじゃんけん”をしました。
「がんばれ!」「走って走って!」など友達を応援したり,励ましたりする声が体育館中に響きわたっていました。

4年 算数「変わり方」

画像1
画像2
表にかいて,変わり方の決まりを探しています。表にかくと,変わり方が調べやすくなります。

5年生との交流学習

画像1
画像2
画像3
2月3日の節分の日に5年生と交流学習を行いました。体育の時間に取り組んでいるリトミックを一緒にして音楽に合わせて体を動かした後は,一緒に工作をして楽しみました。工作では,節分にちなんだおもちゃ作りに挑戦しました。作りながらたくさんお話したり,できたものを使ってみんなで遊んだりして楽しみました。振り返りでは自分の思いを伝え合う様子が見られました。

1年 うんとこしょ どっこいしょ

画像1
 生活科で育てたダイコンを,友達と協力しながら抜きました。大きなダイコンを収穫できた喜びでいっぱいだった子どもたち。どんな料理に変身するか楽しみですね!

1年 ぐにゃぐにゃだこ

 図画工作科でつくった「ぐにゃぐにゃだこ」で凧あげをしました。青空に高くあがる凧。子どもたちは大歓声を上げながら,楽しんで活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

4年 総合「2分の1成人式に向けて」

画像1画像2
本番まで,あと1週間をきりました。
保護者のみなさんへ感謝の気持ちをどのように伝えるか…みんなで考えています!

健康委員会のクイズ

画像1画像2
健康委員会からの○×クイズをしました。2年生はたくさん参加しました。健康に関するクイズを楽しみながら受けていました。

理科の学習

画像1
画像2
理科で,磁石の学習をしました。
磁石と鉄が離れていても磁石に引きつけられることを確認しました。

学級会

画像1
画像2
6年生送る会の発表に向けての学級会をしました。
自分の意見を言うだけではなく,クラスのみんなの意見を聞いて発言することができていました。

コンピュータの学習

画像1
画像2
コンピュータを使ってローマ字入力の練習をしました。
2回目ということもあって,スムーズに入力できるようになった子が増えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp