続・バランスのよい食事
どれも,緑,赤,黄色のバランスのとれた食事です。
ご家庭でも,ぜひリクエストしてください。
【6年】 2016-02-09 08:43 up!
バランスのよい食事
家庭科の学習で,グループで1食分のバランスのよい献立を立てて,調理実習をしました。どのグループもおいしくできていました。
「給食のあとだけど,これもおいしい!」ともりもり・・・
【6年】 2016-02-09 08:43 up!
八つ橋工場を見学しました。
3年生で八つ橋工場を見学しました。普段食べている八つ橋が,こんなふうにして作られていることを知りました。帰りにお土産ももらいました。
【3年】 2016-02-08 17:51 up!
インフルエンザ情報
先週木曜日にインフルエンザA型による2年生の学級閉鎖が明け,2年生のインフルエンザ欠席が0人になり流行がおさまりました。皆様御協力大変ありがとうございました。
そして,今度は5年生で今朝から新しくインフルエンザでの欠席が2人出ています。他の学年では3年生に1人出ています。その他は0人となり落ち着いています。近隣の学校でも流行していますのでまだ注意が必要です。今しばらく予防をよろしくお願いします。
【保健室】 2016-02-08 15:38 up!
先日の,クラブ活動(何でもスポーツ外)は???
ドッジビー!!
ビー!ビー!ビー!
当てられても痛くない。 運動量が豊富。 寒い日には,もってこい!
4年生は,国語科の
「アップとルーズで伝える」
の授業で使用する写真も撮っていました。
できたら,見せてね。
【学校行事】 2016-02-08 08:15 up!
なんかねぇ
みどりでは,先週より,卒業式で歌う歌の練習が,始まっています。
「旅立ちの日に」
を歌うたびに,「なんか,さみしいなぁ。」と,Cさんと過ごした今までのシーンが
頭に流れてきます。
Cさんは,歌いながら何を考えているのかなぁ。
教えてくれたら嬉しいなぁ。
【みどり学級】 2016-02-08 08:15 up!
ALTの先生が来たよ!
BさんとCさんは,6年生教室で大好きなALTの先生の授業を。
その時,Aさんは,運動場で,ペース走!
大声援を受けていました。
みんな,がんばっているね。
寒いけど,みんなの気持ちは温かそうだ。
【みどり学級】 2016-02-08 08:15 up!
生活「にこにこ大さくせん」
友だちと自分のにこにこを増やそう。
昔遊びに挑戦。
あやとり名人,けん玉名人・・・
できる遊び・技をたくさん増やして,
にこにこをいっぱいにしよう!
【1年】 2016-02-08 08:15 up!
国語「たぬきの糸車」
昔話を並行読書してきました。
今日は,お気に入りの昔話の
「きいてねポイント」を,音読で友だちに
伝えました。
【1年】 2016-02-08 08:15 up!
5年 カメ太郎は元気です。
久しぶりですが,カメ太郎が元気よく動いていました。
立春を過ぎたからなのか,あたたかい日差しのせいなのか。
頭隠して尻隠さずをしていました。
5年生と共に毎日を過ごすカメ太郎が,みんなのバロメーターです。
今日も子ども達は,学習をがんばっていました。
5時間目はいつもの計算タイム。
最初は少し手こずっていたわり算のひっ算も,
正確にスラスラできるようになってきました。
毎日コツコツカメ太郎の歩みです。
【5年】 2016-02-08 08:14 up!