京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:42
総数:425492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

第2期 終了式

12月24日(木) 第2期 終了式

1限 全校集会(第2期 終了式)
夏休みの課題「人権作文」で,4名の生徒が選ばれ表彰式がおこなわれました。「人権作文」表彰式に,京都地方校務局より,村上様と大賀様に来校していただき,表彰式をおこないました。
秋季大会(新人戦),中学校総合文化祭等の表彰があり,多くの生徒が表彰されました。
2・3限 学活・大そうじ
日頃の教室や廊下,窓などのそうじを,日頃のそうじよりも念入りにそうじをおこないました。
4限 学活
第2期のまとめの学活後,通知表を配布しました。
1月の予定等の連絡など

1月 5日(火) 第3期 開始
1限 全校集会
2限 英語テスト
3限 学活
4限 避難訓練
画像1
画像2
画像3

「エコキャップ運動」回収結果について

12月24日(木)エコキャップ運動 回収結果発表

12月14日(月)〜12月18日(金)朝の登校時に,生徒会本部役員の生徒たちが校門に立ち「エコキャップ運動」を実施しました。

目標は,8600個のエコキャップ回収
    ↓
実際に回収した「エコキャップ」は
 1 9 , 2 0 1 個 のエコキャップを回収することができました。

目標を大きく超えるエコキャップを回収することができました。
ご協力いただき誠にありがとうございました。
回収したエコキャップは,中京支部生徒会会議を通して,NPO法人エコキャップ推進協会に寄付します。
画像1
画像2

3年生 ふれあい体験(家庭科)

12月18日(金)3年 ふれあい体験

本日は,1・2限に3年4組 3・4限に3年3・5組が,壬生寺保育園に行き園児の皆さんとふれあい体験をおこないました。

17日と18日の2日間,壬生寺保育園には「ふれあい体験」を実施させていただき生徒たちが,園児と実際にふれあいコミュニケーションを取り,授業では体験できない貴重な体験をさてていただきましたことを心より感謝いたします。
画像1
画像2
画像3

3年生 ふれあい体験(家庭科)

12月17日(木)3年 ふれあい体験

3年生の家庭保育領域として,松原中学校区内の「壬生寺保育園」において,ふれあい体験を実施していただきました。
1・2限 3年 2組
3・4限 3年 1組

明日は,3組・4組の生徒たちが「ふれあい体験」にいきます。
画像1
画像2
画像3

マッピー新聞「優秀賞」

松原中学校PTA新聞が,「優秀賞」を受賞しました。

松原中学校PTAの各委員会活動の内容が報告されています。
校長室前に掲示していますので,来校された折には「松原中学校PTA新聞」をご覧いただければ幸いです。

画像1

生徒会「エコキャップ運動」

12月14日(月)〜12月18日(金)「エコキャップ運動」を実施中

朝の登校時に,生徒会本部役員の生徒たちが校門に立ち「エコキャップ運動」を実施しています。
朝のあいさつ運動も兼ねて,回収ボックスを校門に設置しています。
目標は,生徒一人30個のエコキャップ回収(8600個)を目指して,声をかけています。また,回収したエコキャップは,中京支部生徒会会議を通して,NPO法人エコキャップ推進協会に寄付します。
12月24日(木)の2期終業式に,集約結果を生徒会本部より発布します。
画像1
画像2

新入生保護者説明会のご案内

12月 4日(金) 6限 平成28年度 新入生保護者説明会

時 間 : 14時30分 〜 15時30分

場 所 : 松原中学校 体育館

内 容 : 1)入学式の準備
      2)入学式について
      3)中学校生活の概要と留意点
      4)質疑応答

※ 当日,資料として「平成28年度 新入生保護者説明会」冊子をお配り
  いたします。ご都合で来られなかった保護者には,後日小学校経由で
  お渡しいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標等

学校評価

お知らせ

学校だより

お知らせ1

京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp