京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up23
昨日:138
総数:461136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢から志へ  志確かに “今より 生きる ! ”

3先生 清掃活動

3月9日
3年生は,校舎内の清掃活動をしました。

教室・廊下・トイレ・・・。

長く過ごした校舎との別れを惜しむように,
壁やガラスの汚れを丁寧に落としていました。

画像1画像2画像3

3年 球技大会

3月8日
3年生の卒業前行事 球技大会がありました。

  男子 サッカー  
  女子 バスケットボール

学級の,学年の絆が,より強まったのでは・・・。

一瞬一瞬が中学校生活の思い出の1ページとなります。
画像1画像2画像3

ありがとうパーティー

一組では
野菜を使ってカップケーキを作りました。

お世話になった先生方をお招きしての
「ありがとうパーティー」

お茶とカップケーキをお盆にのせて運びます。
心を込めての接待。

一年間ありがとうございました。
思わず握手に力がこもってしまいました。
画像1画像2

1・2年生 ステンドグラス 修正作業

各クラスで仕上げられたステンドグラス。

文化委員による貼り合わせ,修正作業がされました。

全体像が見えてきて,体育館に飾られる時が待ち遠しくなります。
画像1画像2画像3

2年生 百人一首大会

3月4日(金)
2年生の百人一首大会が開催されました。

少し春めいてきた季節に
体育館に繰り広げられる取り組み。
思わず頭がぶつかりそうなくらい身を乗り出して札とのにらめっこ。

一枚取る毎に,静かな歓声が響きました。

画像1画像2画像3

3年生 最後の授業

3年生の最後の授業が,今,終わろうとしています。

進学先が決まっている人も
7日の中期選抜が本命と控えている人も
一緒になって,最後の授業を受けました。

最後の一人が進路決定するまでは
116名,一丸となってがんばり続けます。


画像1画像2画像3

第11回 実行委員会

今年度最後の実行委員会が
3月3日に行われました。
23名の出席。

今年度事業の振り返りや報告。

今年度,さまざまな活動が行われましたが,
PTAの皆様のご協力があってこそと
お礼を申し上げます。
画像1画像2画像3

1・2年生 3年生を送る会に向けての取組

1・2年生で作る「ステンドグラス」

文化委員の指示で作業が進められていきます。

2年生は2回目だからか,手際よく作業が進んでいきます。
1年生は,班でうまく分担して,
どんな作品に仕上がるかを楽しみにわいわい作業をしています。

3月11日のお披露目,もうまもなくです。

このあと,修正作業,文化委員による貼り合わせ作業が予定されています。

画像1画像2画像3

3年生 最後の授業が一つ一つ終わります。

平成28年3月4日
 
  3年生にとって義務教育最後の授業が行われています。
  
  3年間お世話になった先生方と過ごす時間を
  かみしめるように
  静かに時が流れています。

来週からは卒業に向けての取組です。

一日一日が思い出となります。
画像1画像2画像3

3年生を送る会に向けて,3年生始動

3年生を送る会に向けて,3年生も準備が始まりました。

内容は「お・た・の・し・み」

自主企画・自主運営でやってきた3年生だからこそ,
すてきな出し物を考えてくれていそうです。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 3年生を送る会
3/15 卒業証書授与式
京都市立西院中学校
〒615-0024
京都市右京区西院矢掛町5
TEL:075-312-0365
FAX:075-312-0363
E-mail: saiin-c@edu.city.kyoto.jp