|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:48 総数:264885 | 
| 6年 水泳記録会
 京都アクアリーナで水泳記録会が行われました。6年生8名が、50mクロールと200mクロールリレーに出場しました。どの児童も練習の成果を発揮して、全力で泳ぎきりました。 今回、学年の3分の1の児童がすばらしいチャレンジをしてくれました。今後も、横大路の子どもたちが、たくさんのことに挑戦していくことを期待します。    大文字駅伝の練習
 6年生の大文字駅伝の支部予選会に向けた練習を始めました。初日ですが、何名かの子どもたちが参加してくれました。 支部予選会の上位入賞を目指して、がんばりたいと思います。   夏休みのプール学習
 夏休みのプール学習が始まっています。1年生から3年生までの低学年と、4年生から6年生の高学年に分かれて実施しています。プール学習も、あと2日です。子どもたちがたくさん参加してくれることを期待しています。   7月 朝会
 7月の朝会がありました。夏休み前の朝会ということで、校長先生より4月より今日までの学校生活の様子や夏休みについてのお話がありました。 校長先生からは、特に、朝の登校時に登校班ごとにまとまって登校できるようになったことや、大きな声で自分から挨拶かできるようになったことなどを、ほめていただきました。  子ども造形クラブ
 土曜日に子ども造形クラブがありました。今回は、「あそんで学ぶユニバーサルデザイン」というテーマで活動しました。 今回の活動には、京都市未来まちづくり100人委員会の「みやこ楽らくプロジェクト」のみなさんも一緒してくださいました。参加者は、「かるた」をしたり「ユニバーサルすごろく」を作ったりしながら、ユニバーサルデザインについて楽しく学ぶことができました。 今回子どもたちが作成した、「ユニバーサルデザインすごろく」は、完成したら参加者に配布していただく予定です。    1年生 おってたてたら
7月17日(金)3,4時間目に,1年生は図工で「おって たてたら」をしました。前時に作った,いろいろな動物や建物を利用して,「すてきなまち」と「すてきなどうぶつえん」を作りました。   1年生 生活科 なつだ,とびだそう   ケチャップやマヨネーズの空き容器を利用して,水をたっぷり入れて「的あて」や「飛ばしっこ競争」をします。インターロッキングでは,水でかいたにこにこ笑顔が飛び出しました。どうすれば遠くに飛ばせるかな,うまく的に当てるにはどうしたらいいのかなと考えながらも,最後にはお友達の背中に・・・。燦々と照る太陽のもと,とっても楽しい時間になりました。 書道教室
 土曜学習の終了後に、1年生〜3年生を対象に書道教室を実施しました。初めに、漢字の伝来や成り立ちのお話を聞いて、次に漢字の基になった象形文字を書きました。初めて、毛筆に取り組む児童もいましたが、みんな上手に書いていました。最後に、先生から名前を朱墨で書き入れてもらいました。    7月 土曜学習
 7月の土曜学習を実施しました。今日も、1年生から6年生まで、たくさんの子どもたちが参加してくれました。参加者は、宿題や問題集、プリントなど自分の計画に従って、熱心に学習に取り組みました。    今日の芝刈り
 7月に入って最初の芝刈りを実施しました。約2週間ぶりの芝刈りでしたが、芝はコアリングから順調に生育しているとのことでした。最後に、芝生用の肥料を散布しました。   | 
 | |||||||||||||