京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:4
総数:224125
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

芽が出たよ

画像1
画像2
プランターとポットに植えたホウセンカ,キュウリの芽が出ました。これから毎朝の水やりをしっかり頑張っていきたいと思います。

1年 フッ化物洗口

画像1
 フッ化物洗口の練習を水でおこないました。右でぶくぶく,左でぶくぶく,全体でぶくぶく…スライドのタイマーを見ながら,子どもたちは上手に一分間ぶくぶくうがいをしました。

1年 消防の絵をかこう!

画像1
 全校で,“消防の絵”に取り組みました。運動場に消防車と救急車がやってくると,子どもたちは大喜び!特徴をとらえながら,画用紙いっぱいに描いていました。完成が楽しみです。
 また,お忙しい中,いろいろなお話を聞かせてくださった京北消防出張所の皆さん,本当にありがとうございました。
画像2

消防車の絵

画像1画像2
運動場でクレパスで消防車の絵を描きました。しっかりと消防車の形やパーツを見て,丁寧に描き上げていました。みんなで作品を見合ったりして楽しく行っていました。

国語「漢字の組み立て」

画像1
 3年生で学習した「へん」と「つくり」。それ以外にも漢字を組み立てている部首があります。今日は,いろいろな部首を見ながら,漢字を作りました。

消防車の絵を描こう

画像1
 全校で消防車の絵を描く授業を行いました。描く前に,消防車の説明をしてもらいました。近くで見る消防車は迫力があります!

しょうぼう車の絵をかこう

今日は運動場に消防車がやってきて、消防車の絵を描きました。説明を聞いて消防車をじっくり見たあとに描きました。全体を赤やオレンジで丁寧に塗り、ホースやはしごなどを描きました。見たままを描くだけでなく、運転席に人を乗せたり、放水している様子を想像して描きました。今後は背景を塗って仕上げていきます。
画像1
画像2
画像3

学校沿革史

1年 はじめての おはようマラソン

画像1
画像2
 5月1日(金)から,“おはようマラソン”が始まりました。とてもよく晴れていて,子どもたちも力いっぱい走っていました。

家庭科でお茶を入れる練習をしました!

画像1画像2
 家庭科でお茶を入れる練習をしました。ガス栓を開き,やかんに水を入れお湯を沸かし,茶葉を入れたきゅうすにお湯を注ぎました。
 写真は,湯のみ茶碗にお茶を注いでいるところです。子ども達は楽しそうにとても意欲的に取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp