京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up10
昨日:81
総数:485860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

4年 福祉の仕事、発見隊

画像1
画像2
画像3
福祉の仕事をもっと知るために,福祉の1日体験に行きました。
まだのクラスもありますが,今週,来週と順次行かせていただきます。

初めは緊張していた子どもたちですが,職員の皆さんや利用者さんに助けていただき,楽しい1日を過ごすことができました。車椅子体験など貴重な体験もさせていただき,ありがとうございました。

総合的な学習

画像1
画像2
画像3
前期の後半から後期にかけて6年生の総合的な学習ではキャリア教育として取組を進めます。今日はゲストティーチャーをお招きして「起業家」としてどんな商品を開発すればいいのかと言うお話を聞きました。リュース・リサイクルなどエコな商品も紹介していただきました。子ども達は熱心に聞き入っていました。

体育 ポートボール

画像1
画像2
画像3
体育でポートボールをしています。
雨でなかなかできなかったのですが,今日は暑いくらいの気候の中でポートボールを楽しみました。初めての経験ということで,ゴールの人が受けとれるように上手にパスをすることが難しいようでした。
自分たちでルールを確認し,仲良くできるようになったところに成長を感じています。

1年 いきものとなかよし

 生活科の時間に,学校で飼っている生き物について学習しています。学校の池にいる魚について話をしたり,カモの観察に行ったりしています。
 「こんなかわいい生き物が学校にいるんだね。」と子どもたちは興味津々でした。
画像1

長期宿泊4日目 解散式

画像1
画像2
解散式が終了しました。5年生のみなさんはたいへんたくましく見えました。これから家路に着きます。保護者の皆様,ありがとうございました。

長期宿泊4日目 退所式

画像1
画像2
退所式をおこない,若狭湾青少年自然の家を先ほど出発しました。

長期宿泊4日目 自由時間

画像1
画像2
若狭ぬりばしもでき,自由時間を楽しんでいます。よい天気ですが,風は強いです。

長期宿泊4日目 若狭ぬりばし

画像1
画像2
若狭ぬりばしに挑戦しました。一生懸命に磨いています。

組体操の練習

画像1
画像2
画像3
今日は昨日に続き組体操の練習をしました。一人技が二人技になって行くつながり方や二人技の練習をしました。初めて取り組む技ばかりですが,子ども達は良く集中していて上手にしていました。

運動会の練習

画像1
画像2
画像3
他の学年より少々早いのですが,運動会の練習を始めています。心構えとか練習に取り組む姿勢とかを話した後,組体操の練習を始めました。ちょっとだけお見せします。怪我をしないように気をつけて行いたいと思っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

研究案内

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp