![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:52 総数:512200 |
9月の授業参観 −5年生−![]() ![]() ![]() “What 〜 do you like?”という表現について慣れ親しむためにビンゴゲームをしたりインタビューをしたりしました。 何度も何度も口ずさむ中で,“What 〜 do you like?”という表現を獲得していきました。 9月の授業参観 −4年生−![]() ![]() ![]() 火事はどのような所で起こっているのか等について,資料をもとに考えていきました。 その後,火事から身を守るための工夫について,それぞれの考えを交流しました。 9月の授業参観 −3年生−![]() ![]() ![]() 「へんとつくり」の学習を生かして,どんどんと漢字クイズを作っていきます。 今まで学習した漢字を使ってのクイズです。 どれだけの問題が作れるのでしょうか? とても楽しみですね。 どきどきしながら 頑張りました!(2)![]() ![]() ![]() 本当にみなさん,よく頑張りましたね! とってもかっこよかったです! どきどきしながら 頑張りました!
今日は国語の単元「ゆうやけ」の教材文をもとに,音読劇を発表しました。
保護者のみなさんがあたたかく見守って下さり,いちごグループもぶどうグループも最後までめあてをもって活動することができました。 ![]() ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカの学習
11月の音楽発表会に向けて,早くも「きらきらぼし」の演奏に挑戦しています。
指づかいが難しい曲ですが,聞いたことのある子も多く,メロディーをとらえやすかったようで,上達もはやいです! ![]() ![]() ![]() 9月の授業参観 −2年生−![]() ![]() ![]() 「文章題を読み,『まとめて考える』の考え方で答えを求める学習をしよう」というめあてで学習を進めました。 子どもたちは,数図ブロック等を使いながら,まとめて考える方法を学びました。 9月の授業参観 −1年生−![]() ![]() ![]() めあては,「登場人物の気持ちを想像し,音読劇をしよう」です。 みんな,心を込めて音読劇をすることができました。 9月の授業参観 −たいよう学級−![]() みんな楽しく音楽にふれることができました。 さわやかマンデー 握手で笑顔!
9月14日(月)
毎週月曜日は,「さわやかマンデー」です。 今日は,先週の児童集会でもお知らせしたように,先生たちに加え,児童会のみなさんが正門に立ってあいさつ運動をしました。 「あく手で笑顔に!」と,あいさつと握手を呼びかけました。 最初は,恥ずかしそうにしていた子どもたちも,手を差し伸べられると思わず笑顔があふれました! ![]() ![]() ![]() |
|