京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up3
昨日:46
総数:218006
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園説明会は9月3日(水)に行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

お泊り保育・・・西院幼稚園カレーハウス

画像1画像2
 夕食はカレー。
いつも幼稚園で食べるカレーはからのお弁当箱によそわれますが,陶器のお皿でカレーを食べました。
「本物みたーい」・・・と子どもたちは感激!!!お代わりも拡散しました。

お泊り保育・・・地域のお風呂屋さん

画像1画像2
 水族館から帰ってきて,お風呂屋さんへ行きました。
 お風呂屋さんでのマナーを聞いて,出かけました。でも,嬉しさのあまり大声で歓声を上げたりもしました。旭湯さんには子どもたちのことを快く受け入れてくださり,とても感謝しています。見知らぬおばあちゃんも子どもたちのタオルを絞ってくださいました。お世話になりました。

お泊り保育in水族館3

画像1画像2
 計画では水族館をでてから,水遊びを予定していましたが,今日は雨。館内をゆっくり見ました。
 子どもたちは奇妙な不思議な海の生き物にも興味津々・・・クラゲも大人気でした。(写真がなくてごめんなさい)

お泊り保育in水族館2

画像1
 イルカといっしょに走る子供たち・・なかなか写真にうまくとれなくて・・・。

お泊り保育in水族館

画像1画像2
 水族館についてまず,イルカショーを見ました。
今日のイルカたちは,子どもたちの吹く「ブー」(ストローで作った笛)に合わせて,鳴いてくれました。子どもたちが2回吹けば,イルカも2回鳴く,8回吹けば,イルカも8回鳴く・・・なかなかの芸達者でした。
 ショーの後,おにぎりを会場で食べ,イルカが水槽を勢いよく泳ぐ姿を機どもたちも水槽の周りを走ってみていました。

お泊り保育スタートです

画像1
 なんと週間天気予報ではお天気でしたが,朝から雨・・・。
合羽を着こんで水族館に出かけます。あまり雨が強くなりませんように・・・。

幼稚園のスイカ

画像1
画像2
画像3
 21日,大発見です。
 ゆり組の担任は,スイカが大きくならないと悩んでしましたが,なぁ〜んとはっぱの陰に大きなスイカができていました。
 今日のお泊り保育で収穫して食べられるといいなぁと思っていましたが,今日は雨・・・・。
 どうでしょうか。食べられるでしょうか。
 他にも小さなスイカが3つなっていました。8月後半にも食べられるのかなぁ・・・と楽しみです。

一学期の終業式がありました

画像1画像2
 台風の接近が心配されましたが,無事に朝から登園となりました。一学期の間,元気いっぱい遊んだ子どもたちが遊戯室に集まりました。
 ゆり組は4月よりも少しお姉さんお兄さんの顔になり,さくら組も覚えたての幼稚園の歌をみんなで歌いました。そして,園長先生から,夏休みも早寝早起きをして元気に過ごしましょう,という話を聞きました。
 長い夏休み期間ですが,暑い季節にしかできないことや親子で触れ合う時間をぜひ楽しんでください。そして,幼稚園のプールや夏祭りも楽しみに来てほしいと思います。
  

皆で大掃除!

画像1画像2画像3
一学期も残すところあと一日となりました。
今日は,子どもたちが幼稚園のおもちゃや保育室をきれいにする“ピカピカ大作戦!”
朝は,ゆり組とさくら組で一緒に砂場のおもちゃを洗いました。
「砂いっぱいついてるなぁ」「こんなにピカピカになった!」
と話しながら,たくさんのおもちゃはあっという間にきれいになりました。
その後,ゆり組は友達と一緒に保育室の床を拭くことをとても楽しみ,
遊戯室まできれいに拭いてくれました。
さくら組も,自分たちが使ったロッカーやおもちゃをきれいにし,
洗ったおもちゃを並べて干すことも,「お店みたい」と楽しんでいました。

一学期の間,たくさん遊んできたおもちゃや保育室。
“いっぱい遊んだな”“また2学期も遊べるようにきれいにしよう”
そんな気持ちをもちながら一生懸命掃除をする子どもたちでした。
学期末の大掃除を通して,物を大事にする気持ちや,
お世話になった人や物に感謝の気持ちをもつなど,
子どもの心が一つ,成長していることを願っています。


預かり保育・リズムランド

画像1画像2画像3
今日は,預かり保育のリズムランドです。
体に鈴をつけ,音楽に合わせて踊ることを楽しみました。
体を揺らすたび,鈴が鳴るのが面白く,笑顔でダンスです。
また,ハンドベルを鳴らして遊んだり,
今日はバーチャイムもさせていただきました。
鈴,ベル,チャイムなど,様々な音の響きを楽しんだり,
リズムに合わせて楽器を鳴らしたり踊ったりなど,
音楽を楽しんだ子どもたちでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp