京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up33
昨日:36
総数:206629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月1日(月)2日(火)3日(水)10時より幼稚園説明会を行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

お別れ会 その3

画像1画像2画像3
 お別れ会の昼食は,今年度最後の幼稚園ランチでした。この日のために,買い出しに行き,朝早くからたくさんのキャベツをきざんで,教職員でお好み焼きを焼きました。1年間,収穫したものや季節のもの,子どもたちに味わってほしいものを,たくさんつくってきました。子どもたちの「おかわり」の笑顔が何よりも嬉しいものです。
 机の上に飾ってある花は,さくら組の子どもたちが,お好み焼きパーティーがより楽しくなるように,とつくってくれたものです。そんな気持ちが嬉しいですね。
 

お別れ会 その2

画像1画像2画像3
 さくら組からゆり組へのプレゼントがありました。初めは「はる」の歌のプレゼントです。ゆり組のために歌ってくれました。そして,さくら組が内緒でつくっていたのは,ゆり組のための鉛筆立てでした。きょうだいペアの相手に,「ありがとう」と気持ちを込めてつくって手渡しました。
 左の2枚の写真は,さくら組の歌のプレゼントをを聞いているゆり組です。こちらも,内緒でお返しを用意していました。見えないように,みんな背中に隠している姿がかわいいです。困ったのは,さくら組の歌を聞いて拍手をしたいのに,なかなか思うように手を出せないことでした。
 一緒に生活してきたきょうだいペアの相手から互いにもらったプレゼント,大事にしてほしいですね。

お別れ会 その1

画像1画像2画像3
 今日は,5歳児ゆり組と4歳児さくら組のお別れ会でした。
 数日前から,さくら組では何やら始まっていました。「ゆり組さんともうすぐお別れやなあ」「みんなでゆり組さんのために何ができるかなあ」「ゆり組にプレゼントあげたら喜ぶかなあ」と先生と一緒になって相談です。それを「ゆり組にないしょ」でドキドキワクワクしながら今日まできました。
 きょうだいペアのゆり組を誘いにいき,お別れ会の始まりです。思いでのキンダーポルカを一緒に踊りました。フレーズの変わり目でするパートナーチェンジもうまくいき,にっこりの子どもたちでした。

絵本ボランティアのお母さん「ありがとう」

画像1画像2画像3
 今日は,5歳児の子どもたちが保護者の方に絵本を読んでいただきました。
 先週,読み聞かせに参加してくださった保護者の方から「ぜひもう一度」という声をいただき,貸出最終日の今日も続けて行うこととなりました。
 9人の保護者のお母さんが来てくださり,子どもたちは2人ずつ隣にくっついて座ったり,いろいろなお話をしたりしながら,楽しい時間を過ごしました。
 少しずつ字を読めるようになってきている子どもたちですが,ゆったりと読んでもらいながら想像を膨らませ,一緒にお話の世界を広げていくひと時を,こからも大事にしてほしいと思います。
 ありがとうございました。

おやじの会

画像1
 今年度,最後のおやじの会を開催,お手伝いしてくださったお父さん方です。仕事の関係で先に帰ったかたもいらっしゃいました。
 来年もぜひ,楽しい企画をしていただければ・・・と思います。
ありがとうございました。

おやじの会  スタンプラリー

画像1画像2
お菓子屋さんの前でもクイズをしました。ペコちゃんの頭もなでなでしてきました。
なんとここではおやつももらいました。

そして,スタンプラリーの用紙にはたくさんスタンプが押され,ゴールの写真も貼りました。
スタンプは,おやじの会のAさんの奥様作です。

おやじの会  スタンプラリー

画像1
 ご協力いただいた地域の方のご紹介
 京福電気鉄道嵐山線(嵐電)西院駅にもご協力いただきました。ありがとうございました。

おやじの会  スタンプラリー

 地域の方のご協力の紹介
 西大路四条の交番です。お巡りさんにもクイズを出してもらいました。ご協力ありがとうございました。
画像1

おやじの会  スタンプラリー

画像1画像2
 今日は,今年度最後のおやじの会です。
西院地域をめぐるスタンプラリーの始まりです。

ひみつの・・・?

画像1画像2画像3
 今日は,さくら組でもゆり組でも,みんなで集まって何やらつくっていました。
 ゆり組の子どもたちは,さくら組が保育室に入ってくると何も言わずにサッと机の前に立ち,何かを見られないようにしています。そして,さくら組が出ていくと,ほっとした顔で「よかった」と友達と顔を見合わせていました。
 さくら組の子どもたちは,「ないしょやねん」と,もっと言いたそうにしながら,ゆり組の顔を見ています。
 どちらのクラスも,何やら秘密の嬉しいことの準備を進めているようです。一緒に遊んできたきょうだいペアの相手に気持ちを込めた,ひみつです。右の写真はさくら組,左の2枚はゆり組です。どんなものができあがったのでしょうか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp