京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:2
総数:224814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

1年生 青少年科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 10月27日(火)1年生は青少年科学センター学習に出かけました。
 この学習は科学センターが独自に開発した教材について,実験室等を使って学習を行い,科学の方法を体験し,科学を学ぶ楽しさを通して,科学に対する興味・関心を高めるというねらいのもとに実施されています。
 午前中の実験室学習では「生物 シロアリ」というタイトルで,シロアリについてからだのつくりは?足は何本?何の仲間?どこにすんでいるのか?何を食べているのか?どこにすんでいるのか?何を食べているのかをからだのつくり・行動を実験で確かめるなどを学びました。
 生徒たちは真剣に実験に取り組み,センターの方の問いかけにも積極的に答えていました。
 午後はプラネタリウムでこの時期の星空を満喫し,施設展示を見学して岐路につきました。科学を学ぶ楽しさを味わえた一日になりました。


平成27年度後期後期生徒会執行部・学級委員認証式

画像1
画像2
画像3
 10月30日(金)の後期生徒総会の後、去る10月9日(金)の選挙で選出された後期の生徒会執行部と各クラスの学級長・学級委員の認証式が行われました。
 執行部と各クラスの学級長が代表で、校長先生から一人一人認証書を授与されました。
 旧役員の皆さん今までご苦労様でした。
 新生徒会と新学級委員の皆さんの今後の活躍に期待しています。

「京北ふるさとまつり」に吹奏楽部参加・表彰行われる

画像1
画像2
画像3
 周山中学校の吹奏楽部が、北桑田高校吹奏楽部とともに11月3日(祝)に開催された「京北ふるさとまつり」に参加しました。
 当日、吹奏楽部は「京北ふるさとまつり」を盛り上げるために、開会宣言のファンファーレと、「もう君に恋してる」「ピンクレディーメドレー」など皆さんにおなじみの曲やヒット曲などを演奏して会場を盛り上げてくれました。
 また、当日京北で顕著な成績を残した個人・団体として「社会を明るくする運動」京都府作文コンテスト京都市教育長賞の周山中3年生女子と市内夏季大会準優勝の周山中学校野球部が表彰されました。

3年生 生徒音楽会に出演

画像1
画像2
 10月31日(土)に、周山中学校の3年生は右京ふれあい文化会館で開催された、「第68回 京都市中学校生徒音楽会」に参加してきました。
 これは、先日行われた校内の「神無月音楽祭」での発表の成果を、市の生徒音楽会の場を借りて披露しようというねらいで参加したものです。
 当日は「信じる」と「翼をください」の2曲を発表しました。
 音響設備の良いホールで、3年生たちは市内の他の中学校に引けを取らない素晴らしい発表をし、他校の先生からも「感動した」とお褒めの言葉をいただきました。
 3年生の皆さんご苦労様でした。中学校生活3年間の良い思い出の一つになったことと思います。

平成27年度 後期生徒総会・引継式

画像1
画像2
画像3
 10月30日(金)の6限に体育館において、後期生徒総会・新旧生徒会役員の引継式と後期生徒会役員の認証式が開催されました。
 生徒総会では、前期生徒会執行部からボランティア活動に参加することによって地域の方と交流できた、改善のための会議や話し合いが持てたこと、体育祭で新しい種目を増やせたこと等の成果が報告されました。
 その後、後期の生徒会執行部から、今後の後期生徒会本部・各専門部からの活動方針と計画の提案、会計から後期予算案等が提案され、審議の後、賛成多数で承認されました。
 「引継式」では、前期生徒会役員執行部からの退任のあいさつ、後期生徒会長からのあいさつと、後期生徒会活動の目標「日々の小さな行動を積み重ね、極めて、周中生の見本になろう!」の発表があり、最後に生徒会旗の受け渡しが行われ、式は終了しました。

「自転車安全利用五則」のビラを配布

画像1
画像2
画像3
 10月22日(水)の登校時に周山中学校の校門付近で、京北交番の警察官の方5名と本校教員が「自転車安全利用」の啓発のビラを配布しました。
 このチラシには、平成25年11月1日から「携帯電話を使用しながらの運転」「ヘッドホン等で音楽を聞きながら運転」の禁止と、いずれね5万円以下の罰金と京都府道路交通規則の一部改正されていることや「自転車安全運転五則」が書かれています。
 新聞等の報道にもあるように、最近自転車に関わる交通事故等が頻発しています。
 警察の方は朝登校してきた自転車利用者や他の生徒に、その安全の必要性と見直しをビラを配られながら丁寧に説明されていました。

生き方探究チャレンジ体験 事前打ち合わせのお願いの連絡

画像1
画像2
画像3
 来月11月9日(月)から13日(金)の5日間、2年生「生き方探究チャレンジ体験」が実施されます。
 10月22日(木)のこの日は、体験でお世話になる各事業所に、「事前打ち合わせのお願い」ということで生徒自身の手で連絡を取りました。
 生徒は事前に受け答えとお願いの内容を文章にまとめて、何度も繰り返して練習していました。
 実際に電話で事業所の方が出られると、幾分緊張気味に用件を伝えていましたが、先方の親切で丁寧な受け答えで無事に終えることができると、ほっとしたような表情になっていました。
 残念ながら不在の事業所については、再度連絡を取ることになりました。
 また、一つ貴重な経験をすることができたような気がしました。
 事前打ち合わせや、本番の事業所の体験をしっかり頑張ってください。

学校運営協議会 心すこやか部会「あいさつ運動」

画像1
画像2
画像3
 10月14日(水)の朝に、京北学校運営協議会の心すこやか部会主催の「あいさつ運動」が行われました。
 これは学校運営協議会の「心すこやか部会」の部会のメンバーが、京北第一、第二、第三小学校と周山中学校の4校を回って、児童・生徒の登校時間に合わせて登校指導と、挨拶を行い子供たちの健やかな成長を促す事を目的とした取り組みです。
 朝から今年一番の冷え込みでひんやりした空気でしたが、部員の方々は登校した生徒たちと次々に挨拶を交わしながら、第三小学校の児童が描いた標語入りの絵が入った「ティッシュ」を配られていました。


京北子どもフェスタ開催その2

画像1
画像2
画像3
 21くろやま塾のブースでは「しおりづくり」が行われ、中学生2年生がボランティアとして、小学生たちや幼児の製作指導に当たってくれました。
 また、京北第二小学校の「紙ひこうきをつくろう」ブースでも、中学1,2年生2名がお手伝いしてくれました。
 他にも第二小学校放課後まなび教室の「竹てっぽうあそび」、第三小学校放課後まなび教室の「貼り絵・塗り絵・紙工作」、城山塾「マグネット付Tシャツ・形板に絵をかこう」、北桑田高校吹奏楽部の「楽器体験」、JA京都京北支部の「米の消費拡大・おにぎり作り」「食農教育活動・ちゃぐりんの活用」とバラエティーに富んだ体験コーナーでした。
 どのブースも、希望者の子供たちが次から次にあらわれて、指導補助の中学生は休む間もなく子供たちに教えていました。
 わずか2時間30分の間に、各ブースとも多い目に用意した材料は大方なくなってしまうという繁盛ぶりでした。
 参加してくれたボランティアの周中生の皆さんありがとうございました。
 おかげで成功裏にフェスティバルは終了しました。

京北子どもフェスタ開催その1

画像1
画像2
画像3
 10月24日(土)の午前9時30分から、京北第一小学校の体育館で「京北こどもフェスタ」が開催されました。
 これは、京北学校運営協議会が主催して今年で6回目を迎える催しです。
 京北の子供たちに、昔遊びや、手作りのおもちゃ作りを通して、保・小・中の子供たちどうしや地域の大人の人たちとの交流を通じて、人とのかかわりや手作りの遊びを体験させる事を目的としています。
 当日は事前申込者を越える70名をこえる子供たちの参加があり大盛況でした。
 周山中学生も各ブースのお手伝いとして、生徒会・吹奏楽部から計10名が参加してくれました。
 オープニングは北桑田高校の吹奏楽部が、楽しい演奏を聞かせてくれました。
 ブースは7つ出展されていましたが、その内5つに周山中学校生がお手伝いさせていただきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより「碎啄」

学校評価

お知らせ

ほけんだより

京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp