![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:85 総数:505852 |
おやじの会対決〜おやじの挑戦状〜![]() ![]() ![]() 西院おやじの会主催の 「VS西院中学女子バスケ部バスケットボール対決」が行われました。 毎年行われるこの会は 西院中学校の運動部とおやじの会の対決形式で行われ, スポーツを通して交流を図ることを目的としています。 お父さん・お母さん・先生そしてラグビー部有志が 女子バスケ部に挑みました。 心地よい汗をかき,楽しい時間を過ごすことができました。 家庭教育学級 クリスマスフラワーアレンジメント![]() ![]() ![]() 教養委員会主催のブリザードフラワーを使った クリスマス フラワーアレンジ教室をしました。 欧風花インスティチュート フラワーアレンジメント講師の 染川先生をお招きして,会話を楽しみながらの作品作り。 参加された方々の個性や感性が光る作品に仕上がりました。 校舎入り口には,講師の先生の作品を飾っています。 土曜学習会![]() ![]() ![]() 11月21日,今回が6回目になります。 評価テスト前ということもあって 参加者も多く,また表情も真剣そのもの。 質問の小さな声も教室に響く感じでした。 後期認証式![]() ![]() ![]() 後期認証式が行われました。 生徒会長をはじめとする10名の企画委員と12名の各クラスの代表の学級委員が 壇上で認証書を手渡されました。 教室では147名が同じように認証書が手渡されます。 学級活動並びに生徒会活動においていっそうの努力を期待します。 認証書に書かれている文言です。 新しい西院中学の「自主企画・自主運営」が また始まりました。 2年生 ポスター発表に向けて![]() ![]() ![]() 今2年生は準備を着々と進めています。 テーマは平和。 各自が課題を設定して, 「平和」とはなんぞやと考えを進めていきます。 なかなかポスターのレイアウトも難しく 苦戦している姿もちらほら。 しかしながら,その苦戦することも大事なところ。 12月2日の発表が心待ちです。 1年ファイナンスパーク事前学習![]() ![]() ![]() 1年生は12月3日(木)のファイナンスパーク学習に向けて 事前学習をしました。 生活に必要な費用はどんなのがあるかな。 食費・住宅費・・・。 保護者の方の協力も得ながら, 1ケ月の生活を考えることができました。 第3回進路説明会![]() ![]() ![]() 第3回の進路説明会を行いました。 11月19日(木)13:20〜 体育館で 公立高等学校専門学科 公立高等学校普通科 市立高等学校 3校の先生から特色や進学の心得を話して頂きました。 3年生の表情もさることながら 保護者の方々も真剣そのもの。 高校への入学後のことも考える。 なかなか目の前のことで精一杯になりがちで 今できることをこつこつとといきたいところですが 自分の大事な将来のこと じっくり,しっかり考えていきたいところですね。 生徒会 新旧 引継![]() ![]() ![]() 今日の定例の企画委員会では, 新旧の役員が集まり,生徒会室があふれそうになりました。 次に思いを託す,旧役員の表情も, その思いをしっかり受け止めようとする新役員も いずれもいずれも真剣そのもの。 各クラスでも新しく学級委員が選出されているようです。 認証式は20日とまだ先ですが, うまくバトンが次に繋がるといいですね。 公開授業週間 終わる![]() ![]() ![]() お忙しい中,参観いただいた保護者の方・地域の方,ありがとうございました。 学校に足を運んで頂く機会はまだまだあります。 お待ちしています。 第57回 合同運動会![]() ![]() ![]() 11月17日(火)島津アリーナで 京都市内の中学校に在籍する育成学級の生徒達が一堂に集まり, 日ごろの学習の成果と成長を交流しました。 徒競走・リクレーション走・玉入れ・フォークダンス・リレーと みんな,元気いっぱい,笑顔で活躍しました。 |
|