京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:22
総数:260470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

本日の給食

本日の献立
・バターうずまきパン  ・牛乳  ・きのこのクリームシチュー
・ひじきのソテー

 今日は、風が強くて大変寒い日でしたので、きのこのクリームシチューが温かくて大変おいしかったです。
画像1

5年生 音楽鑑賞

画像1
 5年生の子どもたちが,音楽鑑賞に行きました。

 最初は,オーケストラの演奏に合わせて一緒に京都市歌を歌いました。
その後,楽器の紹介をしてもらったり,曲を演奏してもらったりと楽しい時間を過ごすことができました。

 学習発表会で演奏した「威風堂々」では,自分たちの演奏と比べながら聞いている子もいました。

 アンコール曲では,オーケストラの演奏に合わせて手拍子で参加しました。指揮者の方の指示に合わせて拍手を大きくしたり,小さくしたりと一緒に演奏している気分になりました。

 音楽が好きな子どもたちは,終わってからも「とても楽しかった」と話していました。

3年生 クラブ見学

画像1
画像2
 6時間目にクラブ見学をしました。クラブは4年生の後期から始まりますが,それぞれのクラブの活動の様子を目で見て感じて,特色を理解できたのではないかと思います。

3年生 昔の道具・遊び新聞発表会

画像1
画像2
 総合的な学習・社会科で調べ学習を進めてきた『昔の道具・遊び』の新聞発表会をしました。クイズ形式で発表をしたり,オリジナルのキャラクターが新聞の中に登場したり,それぞれに工夫が見られ,楽しい発表になりました。また明日に渡り,発表を進めていきます。

持久走大会 5・6年生

5・6年生は、最後にスタートしました。距離は3キロメートルでしたが、みんな一生懸命に走りました。
 特に、6年生にとっては小学校生活最後の持久走大会でしたが、それぞれが自分の目標に向かって走ることができました。また、友達に対してみんなで励ましの声をかけるなど、心優しい様子も見ることができました。
 保護者やご家族の皆様からも、温かい声援を賜り厚くお礼を申し上げます。
画像1
画像2

持久走大会 1年生

画像1
画像2
画像3
2月5日(金)快晴の中,持久走大会が行われました。
1年生は,初めての大会です。ドキドキしながらも,めあての「最後まで同じ速さで走る。歩かないで走る。」を意識して走ることができました。
試走のタイムより,1分以上も速く走ることができました!
沿道におられた皆さんの応援の力が大きかったと思います。ありがとうございました。

3・4年生 持久走大会

画像1
 2月5日(金)に,持久走大会が開催されました。今日まで練習をして,この日に向けて気合いと緊張感でいっぱいの子ども達は,一人一人が全力で全員が無事完走を果たしました。
 大会後の子ども達からは,自分のめあてを達成できた,精一杯がんばれたなどの言葉が聞かれました。
画像2

2年持久走大会

 2年生は学校で一番最初にスタートしました。
子どもたちは多くの保護者の方々に見守られながら,全力で走りきることができました。
 全員が,試走の時よりもタイムを縮めることができ,日頃の練習の成果を発揮することができました。
 また来年も,全力で取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2

部活動サッカーの様子

部活動サッカーの基礎トレーニングの様子です。

次の試合に向けて,みんな集中して取り組みました。
画像1
画像2

4年 エコライフチャレンジ学習

 2月4日(木)に4年生で,気候ネットワークから講師の先生を招いて、地球温暖化とその防止に向けたエコ活動(エコライフチャレンジ)に取り組みました。
 子ども達は、自分の将来の生活にかかわることとして、地球にやさしい生活や今後の自分たちの取組について真剣に考えることができました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 銀行振替日 道徳の日 6年お別れ遠足予備日
3/11 部活動閉講式
3/12 子ども茶道クラブ
3/14 朝会
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp