![]() |
最新更新日:2025/11/17 |
|
本日: 昨日:38 総数:358853 |
町別集会
7月16日(木)5校時,町別集会がありました。緊急時の下校方法の確認をした後,地域委員の方から夏休みのラジオ体操について話を聞き,みんなでラジオ体操の練習をしました。
![]() ![]() ![]() 学校沿革史
昭和58.4.8
京都市立池田小学校東分校開校 昭和59.4.3 京都市立池田東校として独立開校 昭和60 植樹式を実施し,450本の苗木を植樹 昭和63 飼育小屋・観察池が中庭に完成 平成2 アスレチックランドなど改修工事 平成4 野外ランド,防球ネット完成 平成5 クーラー設置・創立10周年記念 平成6 グリーンランド完成(運動場南側) 平成7 阪神淡路大震災に児童会が支援活動 平成8 校舎南側境界壁面の防御フェンス完成 多目的ルーム完成・うんてい設置 平成9 地下鉄東西線開通に伴う祝賀行事に参加 平成10 ゴミ集積コンテナ設置 平成11 ふれあいサロン(和室)完成 育成学級(3組)設置 平成12 夜間照明設備完成 平成13 プール塗装 南校舎2階トイレ改修 平成14 雨水タンクの設置 平成15 創立20周年記念式典,京フィル演奏会 平成16 正門前防犯カメラ設置 二期制実施 平成17 大文字駅伝大会出場(52チーム中24位) みやこ学校創生事業指定校(〜平19) 風力発電装置設置 平成18 校内LAN整備 平成19 食育カリキュラム実践校指定 学校運営協議会「池田東ハートプラン」発足 平成20 ランチルーム設置・食育カリキュラム実践授業発表 長期宿泊京都市で初実施・PTAホームページ立ち上げ 地域交流作品展実施・校庭手洗い設備設置 平成21 コミュニティスクール指定研究発表 食育カリキュラム実践授業発表・放課後学び教室設置 中庭芝生広場完成・ 放送設備一新 平成22 北校舎にソーラー発電設置・チア部活立ち上げ 平成24 図書館大改造(ビフォア・アフター) 平成25 創立30周年記念式典 平成26 豊かな学びリーディングスクール推進事業指定 平成27 豊かな学びリーディングスクール推進事業指定 平成27年度学校教育方針フレンドリー遊び
7月2日(木),昼休みにフレンドリー遊び(縦割りグループでの遊び)を実施しました。ドッジボールやなんでもバスケットなど,1年生から6年生までの子どもたちが,教えあったり励まあったりしながら,楽しく遊ぶことができました。
![]() ![]() ![]() 読書週間 1年生と4年生
今週は読書週間です。今日は1年生に羽田先生が,4年生に校長先生が読み聞かせをしてくれました。子どもたちは熱心にお話に耳を傾けていました。
![]() ![]() 1年生の様子
6月24日(水),1年1組では,音楽「はくをかんじてリズムをうとう」の学習で,リズムに合わせて手拍子をしたり,体を動かしたりしました。1年2組では,算数「ひきざん」の学習で,計算カードで練習をしたり,ノートに問題を書いて解いたりしました。
![]() ![]() 読書週間
今週は読書週間です。2年生では望月先生が,3年生では加賀江先生が読み聞かせをしてくれました。楽しいお話に,教室は笑い声であふれていました。。
![]() ![]() フレンドリー活動1回目
6月22日(月),今年度初めてのフレンドリー活動がありました。フレンドリー活動は1年生から6年生までの縦割りグループで活動を行います。今日はリーダー,副リーダーを決めたり,グループ目標を決めたりしました。
![]() ![]() ![]() 第1回セルフチャレンジ
6月20日(日),第1回目のセルフチャレンジがありました。今年度は英語活動を行っています。今日は, “color”と “animal”をテーマに,指差しゲームやカルタ取りゲーム,アニマルバスケットをして英語に触れ合いました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目〜Part7〜
17時40分に学校に到着しました。みんな元気に戻ってきました。
![]() |
|
|||||