京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:15
総数:323761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

この季節は・・・・ハンガです

今日,寒かったですね。

みどり学級の3人は,持久走に御所にでかけました。

いやはや,背筋が凍りました。

梅(桃かも?)が,咲いていたのです。

何か,得した気分!

画像1
画像2
画像3

給食

画像1
みんな.時間内にきちんと食べられるように
なりました。
机をくっつけて,友だちの顔を見ながらの
楽しい給食時間です。

算数「大きいかず」

画像1画像2
教室・ろう下で,100までの数字を探しました。

「くつばこにあったよ。」
「ここ(温度計)にもあるよ。」

みんなたくさん見つけることができ,
いろいろなところで,100までの数字が
使われていることに気づきました。

重要 インフルエンザ情報

週末はとっても寒かったですね。
今日からインフルエンザA型での欠席者が1名新たに出ました。
インフルエンザB型罹患者はのべ人数3人ですが,先週末に全員完治し現在のところ次の感染はありません。

しかし,体調不良による早退もありますので,学校でもご家庭でもいつもより注意して健康観察をしましょう。よろしくお願いします。

土曜学習

画像1画像2
 1月の土曜学習は,前半は自分が持ってきたものや学校が用意した

学習課題に取り組みました。

 後半は「かるた大会」です。それぞれが好きなかるたをして楽しみました。

先日の,もみじの広場について,少し詳しく・・・

●もみじの広場(上京中学校区,小中交流会)●

恒例の行事「もみじの広場」が,先日上京中学校で開催されました。

中学生がそれぞれの活動で司会進行をしたり,休憩時間のトイレの引率をした

りするなど,さすが中学生!と言いたくなるようなカッコよさが光る行事です。

新町小,西陣中央小,京極小の小学生同士も交流がもてるよう工夫された

活動がたくさんありました。

Aさんは新町小の2年生の男の子と仲良しになり,ボーリングゲームを楽しみました。

Bさんは,自己紹介ゲームが楽しかったと言っていました。

Cさんは,”だるまさんが転んだ”を,めいっぱい楽しんでいました。

中学生も昔なつかしい遊びを思いっきり楽しんでおり,笑顔笑顔でした。

最後は,ご褒美の肉まんです。

社会福祉法人上京ワークハウスが経営されている堀川商店街内にあるカフェ

併設の「まんまん堂」(堀川下長者町バス停すぐ)の手作り肉まんです。

今年も,みんなの先輩が上京中まで持って来てくださいました。

付添いの職員の方が

「自立を目指して,それぞれの人が仕事をがんばっています。」

と,おっしゃった言葉と,先輩方の一生懸命な自己紹介が非常に印象的でした。

交流会のまとめとして上京中の行事紹介がありましたが,BさんやCさんが身近な

将来への見通しをもつことができ,とてもよかったです。

来年は,今年小学校を卒業するCさんがAさんとBさんをきっと笑顔で出迎えてく

れることでしょう。

画像1
画像2
画像3

算数「大きいかず」

画像1
100までの数を読んだり書いたりすることに
慣れてきました。

お金の模型を使って,
30+2,34−4,等の計算をしました。
10円玉1円玉を操作して,
楽しそうに計算に取り組んでいました。

国語「ものの名まえ」

画像1画像2
おみせやさんごっこをしました。
教室に9つのお店がならび,
「○○をください。」「○円です。」
楽しい会話がとびかっていました。

5年 What's this

画像1
今日の外国語活動は,「What's this?」でした。
もちろん「これは何ですか。」です。
「What's this?―It's a ○○!」と受け答えを発声していました。
他にもポインティングゲーム(聞いた物を指さす)や
チャンツ(歌やリズムに合わせて)などをして,1時間を楽しみました。

その2 巨匠展・動物園

是非,京都市美術館別館におこしやすぅ。

ロームシアター,綺麗になって,いろいろなお店も入って楽しそう。

動物園も綺麗になって,ウキウキします。楽しいですよ。


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 京極子ども見守り隊への感謝の会
3/10 6年生を送る会
卒業茶会   3年生茶道部体験
3/11 シェイクアウト訓練   部活動閉校式(昼休み)

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

学校沿革史

保健室

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp