京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
愛宕嶺の松の韻は 若人の高き理想を さながらに窓べにかよふ 西京の古りし甍に 新しき光かゝげて いざ友よともに励まむ

『夏季大会結果 水泳部』

水泳部京都市中学校選手権総合体育大会水泳競技の部結果
7月11日(土)アクアリーナにおいて夏季大会がありました。
結果は以下の通りです。
女子100m背泳ぎ 3位 Y.K.(3年)
女子200m背泳ぎ 2位 Y.K.(3年)
女子400mメドレーリレー 
7位 Y.K.(3年)N.M.(2年)O.N.(2年)Y.H.(2年)
男子100m背泳ぎ 6位 I.T.(3年)
男子200m背泳ぎ 5位 I.T.(3年)
男子200m自由形 6位 O.H.(2年)

入賞はできなかった人でも今回の結果が府下大会への橋渡しになっている人がたくさんいます。今、府下大会でベストタイムをたたき出すため,チーム一丸となって練習をしています。みなさんも水泳部を温かく見守りつつ,応援よろしくお願いします。【顧問より】

画像1画像2画像3

【訃報】本校学術顧問・堀場雅夫先生御逝去

画像1
西京高校エンタープライジング科創設当初から学術顧問としてお世話に与っておりました堀場雅夫先生(株式会社堀場製作所最高顧問・京都高度技術研究所最高顧問・医学博士・藍綬褒章受章)が,7月14日(火)午後6時54分,肝細胞がんのため,京都市上京区の病院にて,90歳で御逝去されました。
堀場先生には,商業に関する学科から新学科へ移行する際に教育目標等策定において貴重な御助言を多数いただき,学科創設以降も,毎年高等学校新入生に御講演をいただいたり,中高の教育方針等についての御示唆を賜ったりしておりました。
堀場雅夫先生の御冥福を,衷心よりお祈り申し上げます。

『教室 空気検査実施』

画像1
本日2限目に3年B組の教室で、本校の中嶋学校薬剤師による空気の検査をおこないました。
 この検査は、定期の学校環境衛生検査に定められているものです。検査は休み時間に換気をし、授業開始とともに締切、エアコンを付けます。1時間の空気の汚れと温度の変化を見てもらいました。
 結果、空気の汚れはほとんど見られなかったですが、座席によって、温度差がありました。設定温度27度と同じ場所もありますが、エアコンの風が出てくる所(直接あたるところ)は24度でした。つまり、空気がうまく循環してないことがわかりました。対策については今後考えていきたいと思います。
 次回の空気検査は、冬に予定しています。

『台風11号接近に関するお知らせ』

大型で非常に強い台風第11号は、日本の南にあって、北へ進んでいます。中心気圧は945hPa、中心付近の最大風速は45m/sです。この台風は、今後も北上を続け、強い勢力を保ったまま、17日明け方には四国地方に上陸する恐れがあります。場合によっては、京都府南部にも警報が発表される可能性があります。「台風に対する非常措置についてのお知らせ」は こちらから ご確認ください。
 なお、17日(金)が臨時休業になる可能性もあるので、学校に置いている荷物については、明日16日(木)に持ち帰るように、生徒に伝えておりますので、どうぞ、よろしくお願いします。また、17日(金)が臨時休業になった場合の授業の回復措置については、夏季休業後にお知らせします。

『3年生 演劇講座』

本格的に暑い夏に突入しました。今後の台風の動きも気になるところですが、学校では、三者懇談会も真っ只中で、暑い日差しの中、保護者の方にもご来校いただき、ありがとうございます。短時間ではありますが、夏休みを控えて、是非、有意義な懇談になりますように、よろしくお願いします。
 さて、夏休みが明けますと、すぐに、中高合同で「西京祭 文化の部」がおこなわれます。中学生は毎年、学年で“劇”に取り組み、発表します。特に3年生では、生徒の手により脚本が練り上げられ、スタッフ、キャストが一丸となって、“大作”を作り上げます。今年は、3年生全員が4つのグループに分かれて(4作品)、取り組みを始めています。
 そこで、具体的な取り組みを始めるにあたって、今年も、京都造形芸術大学 舞台芸術学科 平井愛子教授から、舞台を作り上げていく上での心構えや注意点等をご教示いただきました。小道具や大道具、照明・音響、衣装担当の意識、キャストの注意点など、それぞれの役割の視点から、細部にわたって、心構えをお話いただきました。生徒達も、目を輝かせながら、たくさん質問をしていました。8月末には、それぞれの練習風景を実際に見ていただき、ご指導を仰ぐ予定でいます。今年も、本番で、素晴らしい発表ができるように、頑張りますので、どうぞ、よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

『 夏季大会 バドミントン部 試合予定 』

前回、詳細未定で、掲載していました女子バドミントン部の日程が、以下のとおり決定しましたので、再度お知らせします。

 ■バドミントン部
*ブロック予選・・7月18日(土)対戦校:西賀茂中・洛南中・深草中
  於:西賀茂中
*決勝トーナメント・7月21日(火)個人戦 於:伏見港公園体育館
          7月22日(水)団体戦 於:伏見港公園体育館

 以上 応援よろしくお願いします。

『 夏季大会 野球部2回戦 』

画像1
画像2
2回戦

西京附属中  000 300 1 4
山科中    000 000 0 0

 3回までパーフェクトに抑えられていましたが、4回に3つの四死球と相手エラー等を絡めて3点を先取しました。その後追加点が取れませんでしたが、ついに最終回、Ma,Ka君の適時打でだめを押し、勝利しました。
この試合の勝因は3つあると考え、生徒たちに伝えました。1つめはYo,Hi君の好投とHu,Ryo君の好リードです。2つめは外野でエラーが出なかったことです。3つめはベンチの生徒、保護者や学校関係者の方々の目一杯の激励の声かけです。どれかが欠けても勝利はなかったと考えています。
次戦の3回戦は18日(土)9:00〜勧修寺公園にて梅津中との対戦です。生徒たちはやってくれるはずです。      「顧問より」

『中学校3年生 高校進路保護者説明会』

画像1
画像2
本日午前10時〜 多数の保護者の皆様にご出席いただき、本校7階大講義室において、中学校3年生保護者対象に西京高校進路説明会がおこなわれました。
 先週におこなわれた生徒向けの話と合わせて、高等学校に進学するに向けての心構えと、西京附属中学校3年生として、これからどのように過ごしていくべきかを、夏休みの間に、ご家庭でも話題にしていただきたいと思います。保護者のみなさま、本日は暑い中、ありがとうございました。

『 土曜学習 』

画像1
画像2
本日、夏季休業前の土曜学習会がおこなわれました。各部活動が、夏季大会中または、大会前の練習、ということもあって、今日は、前回よりも参加者は少なかったですが、30名を超える生徒が集まり、熱心に本校卒業生でもあるチューターに質問を繰り返し、有意義な時間を過ごしました。次回は、9月19日(土)前期期末テスト前におこなう予定です。

『京都大学ジュニアキャンパス 申込受付中』

画像1
今年度も、中学生対象に、“京都大学ジュニアキャンパス2015” が9月13日(日)に実施される予定で、案内が届いています。毎年、参加者から、好評を博しています。大学の先生による特別講義や、大学生によるポスターセッション、いくつかのテーマから選んで受講するゼミ、などが、用意されています。申込用紙はすでに、配布されていますので、興味・関心がある人は、申し込んでください。7月16日(木)が〆切です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 3年生と語る会

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp