京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up16
昨日:66
総数:338085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

フレンドリー 読み聞かせ

 11月13日(金),フレンドリーグループ(縦割りグループ)での読み聞かせが行われました。6年生は1年生に,5年生は2年生に,4年生は3年生に本や紙芝居を選んで読んでくれました。
画像1
画像2
画像3

第3回 セルフチャレンジ(土曜学習)

 11月7日(土),第3回目のセルフチャレンジ(土曜学習)がありました。今回のテーマは“FACE”でした。曲に合わせてeye, noseなどの場所を触りながら歌ったり,モンスターの出てくる絵本を読んでもらったりしました。
 その後,"eye", "nose", "mouth", "ear"のそれぞれのお店で好きな色と形を選び,モンスターづくりをしました。かわいいモンスターや怖いモンスター,色とりどりのモンスターができあがりました。
画像1画像2画像3

11月 朝会

 11月2日(月),朝会がありました。食欲の秋,スポーツの秋,芸術の秋…と秋は物事に集中して取り組むのに適した季節だといいます。池田東小学校では来週1週間を読書週間とし,図書委員会の取組やフレンドリーグループ(縦割りグループ)での読み聞かせなどを予定しています。
画像1

秋まつり お神輿巡行

 11月1日(日),池田東秋祭りのお神輿巡行が行われました。子どもたちは子供みこしを「ワッショイ」「ワッショイ」とかけ声を出しながら,各町内を練り歩きました。
画像1画像2画像3

運動会が終わりました

 平成27年度の運動会の閉会式です。今年の運動会,スローガン通り,チームで団結力を深め,あきらめずに根性でやり切ることができたでしょうか。
 お天気にも恵まれ,素敵な運動会になりました。たくさんのご声援ありがとうございました。
画像1
画像2

団体演技「集大成〜我らの思い〜」

5・6年生の団体演技「集大成〜我らの思い〜」。初めはなかなかうまくいかなかった技も,練習を繰り返すことでできるようになりました。日々の努力の集大成。5・6年史が,心を一つにして演じ切りました。
画像1
画像2
画像3

団体演技・競技「竹取物語」

3・4年生の団体演技・競技です。まずは,ロックのリズムに乗り,カラフルなポンポンを持って踊ります。そのあとは,団体競技「竹取物語(棒引き)」を行いました。
画像1
画像2

応援合戦

赤組がんばれ!白組がんばれ! 運動会午後の部は,応援合戦からのスタートです。
画像1

ヒスヒスカルカル

平成27年度運動会,1・2年生の団体演技は「ヒスヒスカルカル」。沖縄民謡のリズムに乗って,元気にかわいく踊りました。
画像1
画像2

運動会が始まりました!

 午前9時,青空のもと,平成27年度運動会の開会式が始まりました。学年の代表の子どもたちがリレーして運んだ大きな旗には,「チームで団結力を深めあきらめずに根性でやりきろう」という今年度の運動会のテーマと,全員の寄せ書きが書かれています。いよいよ27年度運動会のスタートです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 町別集会

学校だより

学校評価

学校基本方針

配布プリント

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp