京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up16
昨日:26
総数:237979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 未就学児3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できるようになりました! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660 左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

10月のひよこ組・たまご組

10月のひよこ組・たまご組のお知らせです。10月10日(土)は幼稚園の運動会です。雨天時も体育館で行います。未就園児のプログラムもあるのでふるってご参加くださいね!
画像1

幼稚園説明会開催

画像1
今日は幼稚園説明会の日です。未就園児のお母さん,お父さんたちがたくさんきていただきました。資料をもとに幼稚園での遊びが学校へ行ってからの学びにつながることを知っていただいたり,スライドを見ながら幼稚園生活の様子を見て知っていただきました。
また,地域との連携やかかわりの多さを知っていただきました。
その後,子育て支援チーム「ころころ」のお母さんたちがグループトークの輪に入り参加してくださった方からの質問や相談を受けトークされました。みなさん熱心にそして楽しくトークがはずんでいたようです。在園児のお弁当も参観していただきました。
明徳幼稚園のことをいっぱい知っていただきよかったです。教育相談「たまご組・ひよこ組」のことにも関心があったようです。一番関心があったのは,預かり保育「ほっこりひろば」のことです。18時までの長時間の預かりや長期休業中の預かりが実施されています。いろいろなことまたご質問やご相談がありましたら,幼稚園まで連絡してください。
電話781−4660 明徳幼稚園
画像2

お月見のつどい

画像1画像2画像3
もうすぐ中秋の名月。いつも見ているお月さまがもっときれいに見える日です。
今日は幼稚園の遊戯室でススキや団子を飾ってお月見の集いをしました。
ススキを飾るのは,これからお米ができる季節,豊作を願い,また団子はお月様と同じ丸型にして,健康や幸せを願って飾り,それを食べることで健康で幸せに過ごせることを願って食べるようになったそうです。
そんなお話を聞いた後,「14ひきのおつきみ」の映画を観ました。14ひきのねずみ世界でも,お月見をするようです。画面に大きなお月さまが出て来て子どもたちもその大きさ,きれいさに驚いていました。
そして,子どもたちも楽しみにしていたお月見団子を食べます。今年も『鼓月』様より,子どもたちにお月見団子をいただきました。お月見団子は里芋の形をしています。お団子は里芋,あんこは里芋の皮です。「おいしい!」「もっと食べたい」とあっという間に食べてしまいました。鼓月様ありがとうございました。子どもたちはとても幸せにおいしくいただきました。
満月は27日日曜日です。夜空を見上げお家で美しい十五夜のお月さまを見てください。

実習の先生ありがとうございました。

画像1画像2
9月から来てくださった教育実習生が今日で終わりになりました。お別れするのは寂しいですが,最後にみんなで集まりお別れの会をしました。
実習の先生から子どもたちへ。「みんなと一緒に遊んだり,『先生見て!』と得意なことを見せてくれたりしてとっても嬉しくて楽しかったです。」と感想をもらいました。そして,実習の先生からみんなに大型絵本を読んでもらいました。大型絵本のプレゼントが嬉しく,お礼に子どもたちから園歌を歌ってお返しをしました。
最後は,先生とハイタッチでお別れです。何度もタッチをしたり,ちょっぴり照れくさくなったり,涙を流してしまう子どもの姿もありました。
一緒にいっぱい遊んで楽しかったね。子どもたちの心の中に先生との思い出がたくさんできました。素敵な先生になられて,また会えるといいですね。
実習の先生ありがとうございました。

子育て支援チーム「ころころ」の読み聞かせ

画像1
今日は,子育て支援チーム「ころころ」による読み聞かせの日でした。5歳児は,「さかさのまほうつかい」の紙芝居です。「かいに魔法をかけると何になるかな?」「いか」さすが年長組ですね。次々と出てくる物に魔法をかけて逆さ言葉を考えて紙芝居を楽しんでいました。さて,4歳児は,運動会の紙芝居でした。子どもたちももうすぐ運動会があるのでとても興味をもってお話を聞いていました。。
「ころころ」の皆さま,子どもたちの姿や幼稚園での生活を考えたくさんあるお話の中から,選んでいただいた素敵な紙芝居をありがとうございました。次は,どんなお話かな?子どもたちだけでなく,先生たちも楽しみにして待っていますよ。

画像2

「先生,教えてあげるよ!」

画像1
「ほっこりたいむ」の時間に,子どもたちが預かり保育の先生に運動会でする体操を教えてくれました。幼稚園では,登園後,毎朝体操をしているのですが,預かり保育担当の先生は午後から来られるので,体操を知らないということに子どもたちが気が付き,「ほっこりたいむ」の時間に体操をすることになりました。もちろん前で体操してくれるのは,年長組の子どもたちです。体操のお兄さん,お姉さんになって,はりきって体操をしています。子どもたちにまかせても安心!バッチリです!
画像2

消防署見学

今日はいろいろな消防車を見に,左京消防署に出かけました。
「乗れるかな?」「触れるかな?」ドキドキわくわくしながら,年長児と年少児のペアの友達が手をつないで行きました。
消防署に到着すると,大きな消防自動車に目を輝かせいる子どもたち。
消防士さんから話を聞き,その後,楽しみにしていたはしご車が伸びていく様子を見て、思わず拍手をしながら,「すごいなぁ」「空までとどきそうやな」と言い,興味いっぱいの目で見上げて喜んでいました。
「なんで消防自動車は赤色なんですか?」「梯子はどれくらい伸びますか?」など,子どもたちからのいろいろな質問に消防士さんが丁寧に答えていただきました。
ますます消防自動車に興味をもった子どもたち。貴重な体験をして,たくさん心を動かして見学してきました。
左京消防署のみなさまどうもありがとうございました。
画像1画像2画像3

うんていに挑戦中!

画像1
画像2
画像3
毎日うんていにぶら下がって遊んでいた子どもたちが,少しずつ前に進めるようになってきことが嬉しくて,「見ててー」と,先生や友達を大きな声で呼んでいます。その姿を見てうんていに挑戦しようとする子どもたちが増えてききました。「赤まで行けたよ」「青まで行けた!」うんていについている色を目標にして一人一人挑戦しています。
できたことが嬉しくて,次のめあてをもち,また次に挑戦しようとしている姿がみられます。その姿に4歳児の逞しさを感じています。自分のめあてに向かって頑張れ!!

消防車が幼稚園にやってきたよ!

画像1画像2画像3
今日は左京消防署から消防士さんが来てくださり,防火教室を行いました。火災を想定した避難訓練をした後に,消火器を使った訓練を見学しました。教職員も実際に消火器で火を消す訓練をさせていただき,本当に火災が起こったとき,どう対応していけばよいのかを再確認することができました。
次に,放水している姿を見せていただき,子どもたちは「うわー!」と大興奮で,消防士さんがどのように消火しているのかを実際に見ることができました。
その後,消防車を近くで見て,消防車のしくみや形に興味をもち,目をキラキラさせていました。子どもたちは「ホースはなんで丸めているの?」「このレバーは何ですか?」など疑問に思ったことを消防士さんに聞いたり,「ランプは3つあるなぁ」「上にも登れるで!」と気付いたりする姿がみられました。
消防車が帰ったあとも,子どもたちは「今日めっちゃ楽しい!」「消防車かっこよかったなぁ!」と満足そうな表情でした。
実際に消防車を間近に見ることで,いろいろなことに気付いたり,心動かしたりすることができました。子どもたちが感じること1つ1つを教師が丁寧に認め,教師も一緒になって感動していくことで,より子どもたちの心は豊かになるのだと思います。また,消防士さんの話を実際に聞くことで,火災が起きたときどうしたらよいのかを子どもたちなりに考えるきっかけになるように感じます。

ダンス楽しいなぁ!

画像1
年長組の子どもたちが,毎日楽しんでいる体操やダンスを好きな遊びの場で始めました。
自分たちで踊る場所をつくり,友達と顔を合わせながら踊ります。「ここは輪になろっか」「最後一人ずつしゃがまへん?」相談しながら楽しんでいます。白いくまさんのぬいぐるみも…踊っているのですね!色々な遊びの中で,友達と体を動かし,充実感を味わってほしいと願っています。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp