京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up2
昨日:4
総数:224331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

9月の玄関の 図書室情報コーナーその2 「第3回 天体観望会」にちなんで

画像1
画像2
画像3
 9月16日(水)管理棟玄関横の、図書館支援員さん手作りの「図書室情報コーナー」の内容が、9月の2回目は来る10月10日(土)に開催予定の「第3回 天体観望会」にちなんだ展示となってています。
 壁面にポップ代わりに、「天体・宇宙」にちなんで、「日本人10人目の宇宙飛行士 油井さんソユーズで国際宇宙ステーションへ」(7月23日)、「宇宙の油井さん」、「こうのとり打ち上げ成功」(8月19日)、「こうのとり5号機ステーションへドッキング成功」、「きぼう活用−新たな段階に」等、様々な新聞の記事がスクラップされて掲示されています。
 440番の「天体・宇宙」関係の書籍が多数展示されています。
 「宇宙開発」(山田陽志郎)、「人工衛星しくみ事典」、「宇宙飛行士になるには」、「国際宇宙ステーションとは何か」(若田光一)、「かならず見つかる星座の本」、「月のかぐや」、「月の魔力」、「星座」、「天体観測術」、「宇宙 Space」等、ぜひ皆さんも手に取って見てください。
 もし貸出希望の人は現物を持って図書館開館時間に貸し出しの手続きをとって下さい。

「歯っぴー週間」 全校歯みがき

画像1
画像2
画像3
 昭和33年(1958年)から実施されてきた『歯の衛生週間』が、平成25年より『歯と口の健康週間』と変更され、全国各地で啓発事業が行われています。
 本校では、『歯っぴー週間』と名付け、昼食後の歯みがきを強化する期間を定期的に設定し、全校でむし歯・歯周病予防に取り組んでいます。
 今回は保体部の発案で、9月14日(月)〜9月18日(金)に歯っぴー週間を行なうことになりました。
 「口の中を清潔に保つことは風邪やインフルエンザ予防にもなる」ことや、「さわやな気分で懇談に臨める」という歯磨きの効果が放送で呼び掛けられました。
 手洗い場や廊下、教室と思い思いの場所で、生徒たちは熱心に歯磨きに取組んでいます。
 最終日の18日には染出し錠が配布され、「歯のよごれの検査」をシルバーウィークの間にして、チェック後結果を保体部が回収・集約し、結果を後日報告することにことになりました。


1年劇 「勇気とけんかと神様のすすめ」

画像1
画像2
画像3
 次の発表は1年生の劇です。女神が地球を顧みないので、双子の神(次元と時限)が地球のゲーム好きの双子の男子中学生をそそのかして、異世界へ送ることで始まる劇です。
 さて、旅を進める双子の男の子の活躍は、肝心の女神は改心するのか・・というストーリです。
 何といっても1年生で初めての経験なのに、セリフ回し、大きな演技等堂に行ったものでした。
 双子で2人そろえてのセリフのタイミングもばっちり!特に双子の男子2人は芸達者でした。楽しく発表を見せてもらいました。

3年生親子活動 キンボール2

画像1
画像2
画像3
 各チームごとの試合では、生徒・保護者ともすごい熱気で力が入っていて、好プレー・珍プレーの続出でした。
 各コートからはそのたびに、歓声や爆笑が湧き上がり全員笑顔でプレーに集中している姿が印象的でした。
 予定された時間いっぱいまで、各チーム試合を楽しみ心地よい汗をかいた後、成績発表と閉会式が行われました。
 短い時間でしたが、みんな楽しくプレーできたと思います。
 ご協力いただきました、3年生の保護者の皆様方ありがとうございました。

3年生親子活動 キンボール1

画像1
画像2
画像3
 9月4日(金)の夜、午後6時30分から体育館で3年生の親子活動が行われました。
 2年生に引き続き2回目の親子活動となります。種目はキンボールです。
 当日、3年生の生徒と保護者は軽食を摂った後、3年生の教員団とともに開会式を行い、その後キンボールのルールの説明が行われました。
 キンボールとは、3人でボールを支えてセットします。そして、一人がヒットして腕など腰より上で、床と水平以上の角度で1.8メートル以上とばします。
 同じ人が連続でヒットできず、床に落ちる前にレシーブして両足がコート外に出たら失敗というルールです。
 ポールがキャッチできない、または反則をしたとき他のチームに得点が入ります。
 ルール説明が終わると指導の保護者の方と先生が舞台に上がり、全体で準備運動のエクセサイズを音楽に合わせて行いました。

2年生劇 「もしも願いが」

画像1
画像2
画像3
 最初の発表は2年1組の劇「もしも願いが」です。
 紹介では「青春ラブコメディー」との触れこみでした。発表の一番手で、最初緊張してセリフの声も小さかったですが、徐々に調子が出てきました。
 ナオトを巡るナギサ、ユウ、ユイの女子の争い。ナギサの取り巻きの男子三人組ナギサの一言に打たれて倒れるのには笑わされました。
 時を操る「カオル」のせいで手のひらを返す、友達の女子。単純なラブコメディーではなく、いろいろと考えさせられました。
 劇中の「友情よりも男子を取る。」との女子のセリフには怖いという声も。
 緊張の1番目の発表をしっかり演じてくれました。

文化祭 開会式・生徒会発表

画像1
画像2
画像3
いよいよ午前9時から文化祭が始まりました。
 校歌斉唱の後、文化祭実行委員長の開会のあいさつと続き、生徒会執行部3年生によるダンスパフォーマンスの発表が始まりました。
 「我武者羅」というチーム名で、照明プランが工夫されたスタートで始まりました。
 「踊るポンポコリン」の曲に合わせての軽快なダンスを披露してくれました。
 途中先生方を巻き込んでのパフォーマンスに、会場は大盛り上がりでした。

いよいよ文化祭当日

画像1
画像2
画像3
 本日9月11日(金)9:00から、いよいよ文化祭が始まります。
 9日(水)には展示の準備、昨日10日(木)には、最終のリハーサルが行われました。当日も朝早くから、最後の準備が行われています。

文化祭の取り組み(舞台練習)その2

画像1
画像2
画像3
 午後からは、1年生と2年生の舞台練習でした。
 1年生は、担任の先生が舞台に上がってセリフを言ったり直接の指示のもと、登場人物の立ち位置やセリフ回し、暗転のタイミングや、効果音、ナレーション、スボットライトの当て方など、いろいろな所の指示を受けて、ひとつひとつ確認しながら、練習を進めていきました。
 慣れない1年生もあと本番まで少しですが、いい発表にして下さい。

文化祭の取り組み(舞台練習)その1

画像1
画像2
 9月11日(金)を前に、8月29日(金)からの体育館を使用しての舞台練習が佳境に入っています。
 この日の午前は、3年生の2クラスの劇の舞台練習を見学してきました。
 担任の先生はいくつか助言されますが、さすが3年生だけあって、監督や他のスタッフの生徒たちが、自分たちで指示を出して手際よく進めていきました。
 登場人物の立ち位置やセリフ回し、暗転のタイミングや、スボットライトの当て方、効果音のタイミングなども確認しながら、通しで練習を進めていきました。
 いよいよ本番直前となってきましたが、時間をかけて丁寧に作り混んでいっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより「碎啄」

学校評価

お知らせ

ほけんだより

京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp