京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up58
昨日:33
総数:293684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/15(土)は休日参観と引渡訓練があります。6/17(月)は代休日です。

新しい仲間が増えたよ。

 「今日から池田小学校の仲間になりました。よろしくお願いします。
  名前はまだありません。わたしは鳥小屋にいます。みんな会いに来てね。」

池田小学校の新しい仲間はガチョウです。人になれていますが、やさしくしてあげてくださいね。名前は またみんなで考えていきたいです。

画像1
画像2

1年 かさくらべ

画像1画像2画像3
算数「おおきさくらべ」の学習で、容器に入る水のかさくらべをしました。

どちらが多く水が入るかをグループで相談しながら、いろいろな方法を試していました。

とても分かりやすい方法が子どもたちの話し合いの中から出てきて、そのやり方でもう一度確かめたときには歓声が上がっていました。

予想していた結果と違った子も多く、その意外な結果がまたおもしろかったようです。

算数も、こうして活動を取り入れながら日常生活と結び付けて学習していきたいです。


6年 オオムラサキ

画像1
今日はオオムラサキの調べ学習をしました。

国蝶ということもあり、かなり貴重な学習をしています。

興味を持ちながら一生懸命調べていました。

1年 食指導

画像1
画像2
画像3
給食の時間が大好きな1年生!今回は、栄養教諭の大上先生と一緒に、全ての食材を楽しくおいしく食べられているかどうか考えてみました。

苦手な食べ物をどうやって食べていますか?という問いかけに、

「がんばって食べようとしてる。」
「ごはんと一緒に食べて食べられたことがある。」
などなど発言していました。

そこで、大上先生に、「まほうの食べ方」を教えてもらい、苦手なものが食べられるおまじないブックを作りました。

子どもたちは、給食の時間、そのおまじないをかけながら、少しだけでも色々なおかずを食べられるようにがんばっています。

「苦手やけど・・・」と言いながらも、ニコニコと挑戦している姿がとてもいいなと思います。

6年 シーサー作り

画像1画像2
夏休みが明けてから,6年は図工でシーサーを作っています。

シーサーって何?というところからスタートしましたが,

シーサーのかわいらしさや格好よさを感じながら

一生懸命つくっていました。

大切です,避難訓練!

画像1
画像2
画像3
火災を想定した避難訓練を行いました。
今回は,消防署から消防士さんに来ていただいての
本格的な訓練でした。

「発煙装置」で,家庭科室を煙でいっぱいにしてもらい,
実際の火災の状況に近づけました。
火災の時に恐いのは,炎による熱と煙です。
煙から身を守るためには,ハンカチ等を口に当て,
低い体勢で避難するのが有効だそうです。

訓練の様子を見ておられた消防士さんから,
「池田小の子どもたちは,いざという時の避難の方法を
しっかりと学び,そして学んだことを生かして本格的な
訓練を行っていて素晴らしい!」
と,誉めていただきました。

訓練では,消火器の使い方や119番通報の仕方も教えてもらいました。
特に強調されていたのは,いかに『自分の命を守るか』ということです。
訓練を通して,自分の身を守ることについて,みんなで考えることができました。

今回の訓練を機に,いざという時どのように行動するか,
ご家庭でも話し合ってみてください。


1年 消防車の絵を描こう

避難訓練(火災訓練)がありました。今までの避難訓練で一番上手に避難できたと思います。静かに速やかに、よく話を聞いて行動できました。

避難訓練後、消防車を近くで見せていただき、消防車の絵を書きました。「かっこいいな」、「こんなところにこんな部品があった!」と、口々に話しながらもくもくと絵を描いていました。

画像1
画像2
画像3

1年図画工作「しょうぼうしゃのえをかこう」

画像1
今日は避難訓練でした。
お おさない
は はしらない
し しゃべらない
も もどらない
て ていがくねんゆうせん
を学習した後,1年生は消防車の絵を描きました。元気いっぱいの絵が描けました。

2年 避難訓練→図工 しょうぼうしゃの絵

画像1
画像2
9月9日は救急の日でした。

今日は避難訓練をしました。火災が起こった時の避難訓練でした。
みんな真剣に取り組むことができました。

そして、
今日は消防車に乗って消防士さんたちが来てくれました。
消火器での火の消し方や電話のし方,ホースでの放水など
いろいろなことを教えてもらいました。

その後,消防車の絵を描きました。
タイヤやはしご,ホースや救命道具など,
細かいところもしっかりと見て描いていました。

消防車が消防署に返る時,消防士さんに握手してもらう人や
「また来てね〜。」と言う人など嬉しそうにしていました。

2年 体育 体ほぐし

体育で「体ほぐし」をしました。
今回は,バンブージャンプとバナナおにです。

まず,バンブージャンプは棒にひっかからないようにジャンプすることや
歌のリズムに合わせて体を動かすことをしました。
はじめはうまくいかなかったけれど何度も練習すると出来るようになり,
子どもたちもニコニコ笑顔で運動していました。


次にバナナおにです。
ルールはこおりおにと似ていますが,おににタッチされたらバナナのポーズをします。
助ける時は「ムキムキ」と言って助けます。

初めて取り組むゲームもみんなで楽しみながら取り組むことができました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp