京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:47
総数:560731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

玄関のお花もありがとうございます

学習発表会に合わせて、PTAの文化委員の方が玄関にきれいなお花を飾ってくださいました。秋らしい色合いで、とってもきれいです。
ありがとうございます。
画像1
画像2

はじめての学習発表会

画像1
画像2
画像3
わくわくどきどきの初めての学習発表会が終わりました。1年生は,「おばけじぞう」の劇に力を合わせて取り組みました。ゆっくり大きな声でせりふを言ったり,動きを工夫したりして,昔話の世界をみんなで楽しく表現しました。

いよいよ本番!学習発表会!!

今日は学習発表会!!
一人ひとりが持っている力を十分に発揮でき,舞台から下りてきた子どもたちの顔は,清々しくやり切ったような顔をしていました。感想の中にも「楽しかった!」という声が上がったので,それが一番だと感じています。
この経験を通して,仲間を思いやる気持ちを大切にこれからも頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3

Let' enjoy our music! 3

そして本番。

みんなの気持ちが一つになり,
最高の音楽を創り上げることができました。

自分たちの成長を認め合い,喜び合うことができました。
画像1
画像2
画像3

Let' enjoy our music! 2

歌に合わせて,自分たちで大道具も作りました。

楽しい歌の思いをより伝えるために,みんなでがんばりました。
画像1
画像2
画像3

Let' enjoy our music! 1

学習発表会,3年生は音楽の発表でした。

初めての本格的な合奏に挑戦しました。
もちろん最初からうまくいくはずはありません。
みんなで教え合い,協力して練習を進めてきました。
画像1
画像2

気持ちを一つに

5年生は「まっくろネリノ」の劇・合奏でした。

今日までの練習ではたくさんの課題や改善点がありました。
しかし,本番では今日までの練習の中で一番のものを見せてくれました。
終わった後の子どもたちの表情はどこか晴れ晴れとしているように感じられました。
画像1
画像2
画像3

今日も、美しいハーモニーを聴かせていただきました

学習発表会でのPTAコーラスです。
今日は、2曲目の『ジョイフルジョイフル』では、観客席からの手拍子もあり、リズミカルな楽しい雰囲気が会場中に響き渡りました。
大成功でしたね!
お疲れ様でした。
画像1
画像2

学習発表会 ありがとうございました

学習発表会、本番が終わりました。
どの学年・学級の発表も、子どもたちが、いままでの練習以上の力を発揮できたのではないかと思います。
使う英語も、年々自然になってきているようにも思います。
また、見る態度もよく、頑張って最後まですごせたと思います。

早朝よりお越しいただきました、おうちのみなさん、地域のみなさん、ご来賓のみなさん、あたたかい拍手をたくさんありがとうございました。



画像1
画像2
画像3

3組と一緒に

画像1
画像2
画像3
三組の発表にたくさん参加をした6年生!
楽しそうに歌やダンスを発表しました!
とても和やかで温かい発表でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp