京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:16
総数:237979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 未就学児3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できるようになりました! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660 左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

こんなことができるようになったよ!

 今日は[ほっこりたいむ」の最後のプール遊びでした。お天気も良くて,子どもたちはプールの中で水の気持ちよさを味わっていました。
年少組のプールでは,「先生見てて!」とバッシャーン!とダイナミックにもぐったり,「先生手もって!」と先生と一緒に楽しんだりと,一人一人の挑戦や楽しみ方はいろいろです。何より,周りの友達のやっていることに刺激や憧れをもち,自分からやってみたくなり,顔をつけたり,泳ぐことに挑戦し,自分で何度も繰り返していました。そんな姿の友達を応援し,出来ると一緒に「出来たね!嬉しいね!」と共感し,みんなで喜び合っていました。
9月1日(火)から2学期が始まり,もう少しプール遊びがあります。
友達と一緒に楽しもうね!

画像1画像2画像3

絵本コーナーに秋がやってきました

 2学期に向けて,絵本コーナーを整備しました。日本のお話,外国のお話,科学…子どもたちがわかりやすいことをめざして分類したり,並べたり…。よく見える本棚は,お月見,バッタ,秋の星,どんぐり…秋特集です!2学期も子どもたちがたくさん絵本に親しんでほしいなと願っています。
画像1画像2画像3

夏季プールです!

 今日は夏季プールです。心配されたお天気もすっかり良くなり,気持ちよく入ることができました。「先生,あっちまで泳ごう!」「よし,よーいドン!」次々に友達も入ってきて,向こうの端にタッチ!「はあー!泳げたねぇ」と先生が一息つこうとすると,「もう一回向こうまで泳ごう!」「私も一緒に泳ぐ!」「よーし!もう一回よーいドン!」ゴールすると「もう一回!!」水中でも手を振りあいながら,繰り返し,繰り返したくましく遊ぶ年長組でした。明日も夏季プールです。幼稚園の皆さん,ぜひ来てくださいね!
画像1

登園日!

 今日は登園日,久しぶりにたくさんの友達と出会ってとてもうれしそうな子どもたちでした。学年のみんなでプールに入ると,「みてみて!」と夏に挑戦したことをたくさん見せてくれました。みんなで入るのはやっぱり楽しいね。もう一つのお楽しみは,『宝探し』!部屋に隠された折り紙を見つけると,素敵な宝物を手に入れることができます。「あった!」「やった!!」と見つけた折り紙を見せる姿が印象的でした。もうすぐ2学期が始まりますね。体に気を付けながら残る夏休み,楽しんでくださいね。
画像1画像2画像3

「ほっこりたいむ」で,つくったよ!

画像1
画像2
画像3
預かり保育「ほっこりたいむ」の中で,子どもたちの大好きな遊びがあります。それは,ラキューです。細かいブロックのパーツを組み合わせて,いろいろなものがつくれるのです。子どもたちは,集中して自分のつくりたいものをつくっています。
一学期に移動水族館がきてたくさんのクラゲを見たことを思い出し,クラゲやヤドカリ,カメなどを並べてみんなで水族館をつくりました。
長い時間をかけてかっこいい白バイをつくった子どももいます。
今日の「ほっこりたいむ」では,大好きなカブトムシやセミをつくって見せてくれました。
子どもたちの遊んでいる様子を見ていると,すごい集中力と根気や粘り強さが育っていることを感じます。そして,完成した時のうれしい喜びの笑顔の中には,達成感と満足感を味わい子どもたちの自信につながっていることを確信しました。

絵本貸し出し日

画像1
今日は絵本貸し出し日です。めざせ100冊!親子で絵本を通して触れ合いを楽しんでほしいと思います。「どれにしようかな?」と,子どもたちがお家の人に読んでほしい絵本を探したり,保護者の方たちが子どもに読んであげたい絵本を探したり,相談しながら絵本を探しています。
読書好きの子どもの原点は幼児期の読み聞かせです。絵本やお話の世界を十分に楽しんで心豊かな想像力と言葉に対する感覚を養ってほしいと願っています。
画像2

今日の預かり保育

画像1
画像2
画像3
この夏休みの間に,幼稚園のひまわりの花がどんどんと大きくなり,今にも青い空に届きそうです。
今日もいい天気になり,預かり保育「ほっこりたいむ」では,プール遊びをした後,友達と一緒にゲームをしたりブロックなどをしてほっこりと遊んでいます。2学期まであと少しです。来週は,登園日や夏季プールがありますよ。いっぱい遊びに来てくださいね。

かき氷みたい!

画像1
画像2
画像3
今日も快晴!夏の空いっぱいに広がるもこもことした入道雲を見て,子どもたちが「かき氷みたいやね!」「鬼が島みたい!」など,イメージしたことを話していました。
預かり保育「ほっこりたいむ」で,子どもたちは今日も気持ちよさそうにプール遊びを楽しんでいます。プールサイドでも,水遊びを楽しむ子どもたちがいます。
暑い夏には,水遊びが最高ですね。
来週は,学校閉鎖日のためしばらく「ほっこりたいむ」もお休みです。まだまだ,暑い日が続きます。熱中症に気をつけて元気に過ごしてくださいね。17日(月)からまた「ほっこりたいむ」がありますよ。

明徳幼稚園沿革史について

明徳幼稚園の沿革史を配布文書に挙げさせていただきました。下記のリンクからもご覧になれます。明徳幼稚園 沿革概要

サツマイモがおおきくなってきたよ!

画像1画像2
みんなが植えたサツマイモが大きな葉つけて大きくなっています。もっと大きくなるように,周りの草ぬきをしてきました。
大きなお芋になるのが楽しみだね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp