京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:53
総数:595172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

2年生舞台発表

画像1
画像2
画像3
 2年生舞台発表「あなたのためにできること」です。

西陵祭文化の部スタート

 一か月の準備期間を終え,本日西陵祭がスタートしました。まずは文化の部。生徒会のオープニングビデオの後,1年生の舞台発表の様子です。
画像1
画像2
画像3

陸上競技 秋季大会(その2)

 これからも日々自己ベストを更新できるように練習に励んで下さい。
画像1
画像2

陸上競技 秋季大会

画像1
画像2
画像3
 26日西京極陸上競技場にて陸上競技の秋季大会が行われました。西陵中からは1年生5名が出場。5名とも異なった種目にエントリーし,自己ベストを目指して上級生に負けじと頑張っていました。
 夏の大会に比べ徐々に本格的な陸上選手になって来たなと感じたのは私だけでしょうか。

西陵祭準備 〜密着レポート〜その6

画像1
画像2
画像3
密着マンファンのみなさん長らくお待たせしました。
久方ぶりの密着レポートをお送りします。
今回は〜〜〜「2年生」ですっ!!
大道具の様子と2組の合唱の様子です。
大詰めを迎えている西陵祭準備。来週はリハーサルと最終調整を残すのみでございます。
南アフリカをジャイアントキリングしたジャパンのように、入念な準備が最も大切です。
楕円(だえん)のボールのように、どこに転がるか分からないでは困りますもんね。

ワンダーフォーゲル部 登山合宿

画像1
画像2
画像3
9月20日(日)〜21日(月)まで、滋賀県へ登山合宿に行きました。

比良山系1214mの武奈ヶ岳を目指しました。

大きな岩がごろごろしている「青ガレ」と呼ばれるルートをよじ登り、金糞峠近くで
テントを張りました。

荷物を小さくしてからいよいよ山頂へアタック!!

中峠、ワサビ峠を経て、ハイライトの西南陵へ
左手には京都府北山の山並みが右手には琵琶湖が望める360度のパノラマ絶景でした。

テント場まで下山して、夕食はラーメンをすすり、夜は怖い話大会で盛り上がり、
星空観察にも出かけました。

流れ星や人工衛星?も見れたりと、天気にも恵まれステキな2日間を過ごしました。

次は秋の新人戦クライミングです!



新人戦速報(女バス予選リーグ最終戦)

画像1
画像2
画像3
 20日(日)に女子バスケの予選リーグ最終戦が行われました。対戦相手は現在2勝している加茂川中と対戦。
 序盤から相手の積極的なディフェンスに苦しんだ西陵中は得点を重ねられ自分たちのペースに持ち込むことが出来ない試合展開でした。しかし,最後まで必死にコートを走りまわり,ゴールを狙い続けました。試合には負け,予選リーグ敗退という結果になりましたが12月の府新人大会に向け,新しい目標を持ち頑張ってください。
 応援ありがとうございました。

決勝トーナメント進出(男バスケ)

 20日(日)に行われた男子バスケ予選リーグ最終戦。この対戦(対 西京附属中)に勝てば2勝1敗で予選を突破できる重要な試合。
 立ち上がりからどちらも効果的に得点を重ねることが出来ずロースコアの試合展開になりました。第3ピリオドで点差を開けた西陵中が相手の最後の追い上げを振り切り36対29で勝利をおさめました。予選リーグ突破おめでとう!
 順位決定戦は3日,4日に行われます。
画像1
画像2
画像3

教育実習の総まとめ

画像1
画像2
画像3
本日1限の2−1のクラスで教育実習最後の研究授業が行われました。
1次関数のグラフについて、ペア学習を用いて授業されました。
自分で考えた1次関数のグラフを隣の人に出題するというアイデアが、とても興味深かったです。

初日から大きな声で授業できるその持ち前の度胸をいかして、社会の荒波を華麗にサーフィンしてもらいたいと思います。これからの横井先生の人生のご多幸をお祈りしております。3週間お疲れさまでした。

西陵祭準備 〜密着レポート〜その5

画像1
画像2
本日密着マンは1年生に舞い降りました。
劇の裏方さんと合唱の様子です。
全員で作りあげる劇。何事も準備が大切。目立たないけど、とっても大切。
「本当に大切なものは目に見えないんだよ。」by 星の(密着)王子様
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp