京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up13
昨日:30
総数:360357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

ウマチーエイサー特訓中!

かっこよく踊れるよう,練習を進めています。
今日は入場の仕方から,隊形移動もしていきました。
さすが4年生!あっという間に覚えてしまいましたね。

本番に向けて,さらにかっこよくなるよう頑張りましょう!!
画像1
画像2
画像3

5年生 久しぶりのミス・チェルシー

今日はチェルシー先生が来てくれました。笑顔があふれていて、自然と英語が喋りたくなるような授業でした。

画像1
画像2

5年生 あいさつ運動

今日はあいさつ運動第一日目!!5年生が先陣をきってみんなにあいさつをする日です。

高学年としてあいさつのお手本を見せれるように頑張っています。
画像1
画像2

今日の給食 9月17日(木)

画像1画像2
とうがんのあんかけごはん(具) ししゃものからあげ ほうれん草のごま煮 麦ごはん牛乳

児童集会

画像1画像2
 今日の児童集会は,保健委員会から「雨の日の安全」について寸劇を交えてクイズをしました。その後は,いつものように「レッツ イングリッシュ」です。「フォーリング ダウン」というゲームをしました。「アップル」「レイン」「サンダー」「シューティング スター」という声に合わせて動作を行います。みんな楽しんでゲームに参加していました。

★2年 研究授業がんばったよ!!★

今回,2年1組が研究授業に参加し,
授業の様子を見せてくれました。
2組でも行っている「音読げき」を
どのようにくふうしたらよいのかを気持ちを大切にしながら考えました。
どのグループもその気持ちが伝わるような工夫を考え表現してくれました。
ここで付けた力を他でも生かせるようにしていきましょうね!!
画像1
画像2

組体操!!

どんどんできる技が増えてきています!!
今日覚えたのは一瞬で三段のピラミッド組んでは崩してを繰り返し波を作る大技です。

画像1

運動会練習 着々と

休み明けで少ししんどそうな様子だった月曜日の朝。
来週の連休明けが心配です。

しかし,運動会の練習が始まるとみんなの元気が戻ってきました。
けがもなく,安全に,でも楽しく,いろいろな準備が進んでいます。
画像1
画像2
画像3

運動会 係活動 〜応援団〜

画像1

白組


中間休みは,応援団の練習。赤も白も楽しく,盛り上げようとがんばっています。


赤組







画像2

★2ねん ちゃーびらさい★

自由参観でも見てもらった「ちゃーびらさい」です。
リズムの取り方や、次の動きへつなぐことが難しく
苦戦している部分もありますが、
みんなで声をかけながら頑張っています。

本番、かっこよく踊れるようにがんばります!!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp