京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up104
昨日:99
総数:360179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

山形交響楽団について

 3・4時間目に,山形交響楽団の演奏会がありました。山形交響楽団の方に演奏していただきながら,さんぽの曲や校歌を歌いました。また『白鳥の湖』や『カルメン』など,子ども達が知っている曲もたくさんあり,とても楽しそうに聴いていました。
 また色んな楽器の音も聴くことができ,子どもたちはまた聴きたいと言って,大変喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

食に関する指導について

 食に関する指導で,箸の使い方について学習しました。何の指で箸を挟むかなど,箸の持ち方について教えてもらいました。またスポンジや付箋の場所を移し換えたり,つかんだりする練習もしました。これから給食の時間に,箸の持ち方を気を付けていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月23日(金)

画像1画像2
親子煮 もやしと小松菜のいためもの 玄米ごはん 牛乳

★2年 音楽「音をさがそう」★

いつもきれいな音楽を聞いていますが、
自分たちの身の回りにはいろいろな音があるということを知りました。
水の音、雨の音、花火の音、靴の音・・・
他にどんな音があるのかさがしに行くと、
もっともっとたくさんの音を見つけることができました。
画像1
画像2

★2年 読聞かせをしてもらったよ★

図書室へ行って向井先生に読聞かせをしてもらいました。
いつも本を読むのがすきな2年生は、夢中で聞いていました。
その後は、自分で好きな本を借りました。
図書ボランティアの方のアイディアで図書室をハロウィンの飾りで
飾ってくださっているのですが、
2年生もカボチャやお化けに顔を書いて貼りました。
みんな雰囲気のある作品を作ることができました。
画像1
画像2

★2年 すくすく活動★

春に,池田さんの畑を借りてサツマイモの苗を植えました。
大きく育ったサツマイモがどのようになっているのか
わくわくしながらいも掘りに行きました。
今年の夏は暑い日が多かったので,いつもより育ちにくい環境だったそうですが,
それでもたくさんのサツマイモがとれてみんな大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

5年生 コンサートの準備

そうじの時間と1・2の算国の時間を利用して、山形交響楽団のみなさんを迎える準備をしました。会場設営は力の付いてくる高学年しかできないお仕事です。
やりがいをそれぞれが見つけて、てきぱき動いてくれました。助かりました。
画像1
画像2

5年生 音楽

『さんぽ』の暗譜と演奏のテストをしました。
少しずつ上達しています。明日、山形交響楽団の皆さんとこの曲で共演できるので、ワクワクしながら演奏している子どもたちがいました。
画像1

たかとび

4年生は体育でたかとびの学習に取り組んでいます。
より高くとぶことに挑戦しつつ,グループで協力し合い学習を進めています。
仲間が成功すれば,グループの友だちも拍手して喜んでいます。
画像1
画像2
画像3

5年生 外国語

本日ALTのチェルシー先生が来てくださいました。A〜Zまでのアルファベットの書きかたから、発音の仕方まで教えてくださいました。子どもたちはVやLなどの英語独特の発音方法を楽しんでいました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp