![]() |
最新更新日:2020/03/27 |
本日: 昨日:2 総数:224095 |
1月18日の給食![]() ![]() ![]() ごはん 牛乳 牛肉のしぐれ煮 小松菜のごまいため 高野どうふのみそ汁 今月の新献立は,高野どうふのみそ汁です。 高野どうふ,豆乳,みその大豆製品を使って和食でも カルシウムが取れるように工夫した献立です。 高野どうふとじゃがいも,にんじん,白菜などの 野菜を煮て,最後に豆乳とみそを加えます。 白みそ仕立てのみそ汁でとても まろやかな味となりました。 高野どうふ以外にとうふや油揚げでもあいます。 豆乳はだし汁に対して1〜2割程度加えます。 固まらないように最後に入れるところがポイントです。 寒い時季に温まるメニューです。 ぜひ,ご家庭でも作ってみてください。 4年 国語「のはらうた」![]() ふくろうやさる,月や星など仲間になり切って,それぞれ素敵な詩ができていました。 そうじ班会
第3期たてわりそうじ班が決まりました。班長がそれぞれのそうじ場所で仕方や役割を班の人たちに説明しました。新たなそうじ班でのがんばりが楽しみです。
![]() ![]() 1年 ぐにゃぐにゃだこ![]() ![]() ![]() 1年 読み語り![]() 豆電球に明りをつけよう!![]() 音楽隊の練習![]() ![]() ![]() 動きを確認し,楽器も演奏しながら動いていきました。 鼓笛フェスティバルまであと3回の練習です!頑張りましょう! 体育 「とびばこあそび」![]() 保健室で![]() ![]() 1月14日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・セルフおにぎりの具(梅さけ) ・ほうれんそうのおかか煮 ・黒豆 1月の給食にはさまざまなおせち料理が登場します。 今日は「黒豆」登場しました。 「黒豆」はまめ(まじめ)に働き,まめ(健康)に暮らせますようにという願いが込められています。 弱火でじっくりと炊き,一度火をとめて10分ほどおいてから再び弱火で炊きます。 火を止めて冷ますことで味がしみこみやすくなります。 ほど良い柔らかさで子どもたちもよく食べていました。 |
|