京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up27
昨日:349
総数:2389974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
愛宕嶺の松の韻は 若人の高き理想を さながらに窓べにかよふ 西京の古りし甍に 新しき光かゝげて いざ友よともに励まむ

東京研修旅行一日目 品川プリンスホテル

画像1画像2画像3
品川駅から,宿舎の品川プリンスホテルに到着しました。

東京研修旅行一日目 品川駅

画像1画像2画像3
予定通り,新幹線は品川駅に到着しました。

東京研修旅行一日目 富士山

画像1画像2画像3
新幹線から,富士山がとてもきれいに見えました。みんな大喜びしています!

東京研修旅行一日目 列車内の様子(2)

画像1
列車内の様子 続きです。

東京研修旅行一日目 列車内の様子

画像1画像2画像3
新幹線列車内の様子です。みんな楽しく過ごしています。行程の関係で早目の昼食です。

東京研修旅行一日目 新幹線車窓

画像1画像2
滋賀県米原付近を走行中の新幹線の車窓です。
一面雪景色で真っ白です。天気は快晴です。

東京研修旅行一日目 京都駅出発

画像1画像2画像3
寒波や雪の影響もなく,予定通り,9:26 東京行き 「のぞみ218号」京都駅を発車しました。

東京研修旅行(一日目)

画像1画像2画像3
3年生が東京研修旅行に出発しました。京都駅は八条口での集合、点呼。遅刻なしで参加生徒全員そろいました。その後、コンコースに移動,結団式をしました。ちょっと、ワクワクしながら、緊張感もありますが、みんな元気です。実行委員の司会で、お世話になる添乗員さんや写真屋さんの紹介をしました。


『性教育 〜2年生〜』

画像1画像2
2年生では今週と来週の2回続けて「性教育」を行います。アンケートの結果や話し合いを通して,それぞれ男女の関わり方をどのように考えているのかを理解し,望ましい交際について考える機会にしたいと思っています。また同時に,異性を尊重する態度を養い,自己も大切にする意識を高めることもねらいとして学習します。

1時間目はアンケートを振り返りつつ,男子の思いや女子の思い,また友達の思いを交流することで,新たな発見があったことでしょう。人それぞれ心も身体も成長には差がありますが,思春期特有の性に対する葛藤が交流できたことは,今後の個々の成長にいい影響を与えると思います。

次回は今回出た質問を基に,付き合うということや性関係について話を深めていきたいと思います。

2年生は今週は行事が目白押しです。26日(火)4限が表現者たけさんの講演「不思議なありがとうのチカラ」を聞き,27日(水)6・7限には京の「匠」ふれあい事業として竹工芸品の制作・指導をしていただきます。明日の講演会は保護者の方もぜひご参加いただければと思います。よろしくお願いします。


『東京研修旅行前日』

画像1
画像2
画像3
3年生は、いよいよ、明日、東京研修旅行に出発します。本日5限目に研修旅行前日の最終確認のための集会がおこなわれました。この冬一番の寒波で、今朝もたいへん寒い朝でした。明日もまだまだ寒さが厳しいようですが、十分に気をつけて、京都駅に集合してください。また、先週にはインフルエンザが流行しました。旅行中も、各自が体調管理には、普段以上に気を配ってほしいと思います。

集会では、校長先生からの話の中で、3つの「楽しむ」視点を考えてもらいました。ただ、友達同士で東京見物をしに行くわけではありません。東京で何をどのように楽しむのか、がポイントです。
1.見る楽しみ(感じる楽しみ)。東京に行かないと見えないもの、感じられないものを、しっかりと楽しんできましょう。
2.夢を見る楽しみ。大学の先生の講義や大学訪問、企業訪問などを通して、未来の自分を夢見てください。将来の自分を考えることを楽しみましょう。
3.他人を喜ばせる楽しみ。今回の研修旅行は仲間120人との集団行動です。交通マナーや、社会でのマナーはもちろんですが、しっかりとした周りを見る眼を持ちましょう。周りの他人を喜ばせる楽しみ、ちょっとした気配り・目配りで実現できる部分もありそうですね。また、東京では富士中学校との交流もあります。本当に楽しみです。

研修旅行中には、様々な場面で、適切な行動をすることが求められます。「安全・安心」を一番に、そして、充実した3泊4日の研修旅行にするために、一人一人が、その意味を十分に理解して行動してくれるように、よろしくお願いします。

なお、研修旅行の様子は逐次本HPにてお知らせをしたいと考えております。日程の中で、グループ別での行動がありますので、必ずしもリアルタイムで画像等をアップすることはできないかもしれませんが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 1年生 企画フェスティバル

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp