京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up4
昨日:26
総数:358645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

国語「初雪のふる日」音読の工夫

22日(金)の5時間目,マイブックを使って音読の工夫を考えました。たくさんの先生方に囲まれ,緊張した面持ちの子どもたちでしたが,一生懸命自分の選んだところを読み込んだり,音読の工夫を考えたりしていました。アドバイスや感想を伝えるのも上手になってきましたね。この調子でがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

★2年 百人一首★

画像1
あしたはなかよし活動で百人一首を行います。
そこで,今日はクラスで練習をしました。
はじめは難しそうにしていましたが,
やっていくうちに面白くなってきたようです。
これをよい機会として,これからもチャレンジするといいですね。

今日の給食 1月25日(月)

画像1画像2画像3
セルフおにぎり(具・梅さけ) ほうれん草のおかか煮 黒豆 麦ごはん 牛乳

今日の給食 1月22日(金)

画像1画像2
さばのみそ煮 たたきごぼう はくさいの煮つけ 玄米ごはん 牛乳

すごろく

 大きな数の学習で,すごろくをしました。すごろくを通して,1から100までの順番をしっかり覚えてほしいと思います。これからは,大きな数の計算や100を超える数なども勉強していきます。
画像1
画像2
画像3

★2年 がんばっているよ,鍵盤ハーモニカ★

もともと歌うことや楽器を演奏することが大好きな2年生。
少しずつ難しい楽譜の演奏にも挑戦していきます。
教科書にのっている曲で鍵盤ハーモニカの練習をしています。
自分で練習したり,友達と確認し合いながら進めています。
画像1
画像2

寒さに負けず元気です!

雪が降りだすと子どもたちはソワソワ,ワクワクし始めます。
昨日は朝からの雪で運動場にうっすらと雪が積もりました。
中間休みには,少ない雪をかきあつめて,泥だらけになりながら
子どもたちは雪遊びをしていました。
画像1
画像2

今日の給食 1月21日(木)

画像1画像2
チキンカレー ひじきのソテー 麦ごはん 牛乳

★2年 雪が降ったよ!!★

グランドにもうっすらと雪が積もりました。
そうすると…子ども達のテンションは上がります。
少ない雪でも楽しく遊ぼうとしていました。
泥がいっぱいついた雪のかたまりを持って
「雪玉つくったよ!!」
「ゆきだるまもできたよ!!」
と嬉しそうに話してくれました。
画像1
画像2
画像3

★2年 読聞かせ★

画像1
向井先生による読聞かせがありました。
この時間が大好きな2年生は
もっと読んでほしいといつもアンコールを送ります。
本と親しんでくれる姿を見るとこちらも嬉しくなります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp