学習発表会に向けて
今日から体育館での劇の練習が始まりました。広くて照明がまぶしい舞台で初めて劇をしました。声を大きく出すことや立ち位置に気をつけてがんばって練習しました。初めてでしたが元気よく声を出してセリフを言うことができました。
【ひかり学級】 2015-11-09 18:36 up!
雨の日の休み時間
今日は休み時間を教室で過ごすことになりました。フルーツバスケットやいす取りゲームなど教室でできる遊びを楽しみました。
【2年】 2015-11-09 18:36 up!
まちの音楽隊の練習
今日は,「ジブリソングス」の合奏を行いました。一つ一つ丁寧に音を確認していきました。これから新しい楽譜や動きが入っていくるので頑張って練習していきま。
【まちの音楽隊】 2015-11-07 14:13 up!
社会見学
羽田酒造に社会見学に行きました。
お酒を作っている様子の見学や,お酒づくりについての質問に答えていただくなど,たくさん学ぶことができました。
【3年】 2015-11-07 14:13 up!
ゴムの力で トコトコ
図画工作の学習で,ゴムの力で動く作品を作ります。今週は,トコトコ動く作品の土台を作りました。
【3年】 2015-11-07 14:13 up!
保健のお話
11月の体重測定の時間は,「薬のつかい方」のお話でした。
子どもが飲めない薬があるということに「えー」と驚いていました。
【3年】 2015-11-07 14:12 up!
右京北支部駅伝大会
嵐山東公園にて,6年生の代表選手がタスキをつなぎ合い,がんばって走りました。みんなの全力で走りきる姿がすばらしかったです。
【6年】 2015-11-07 14:12 up!
1年 道徳の学習
今日の道徳の授業では,“キリンのきよみずくん”という資料を通して,生きることを喜び,生命を大切にすることについてみんなで考えました。ひとつしかない命をこれからも大切にしていきましょう。
【1年】 2015-11-06 17:28 up!
11月6日の給食
☆今日の献立☆
ごはん
牛乳
開干さんまのからあげ
里芋とこんにゃくの土佐煮
おあげとなっぱのたいたん
今日の給食は京都のおばんざいである
「おあげとなっぱのたいたん」がでました。
季節の野菜「はくさい」と「小松菜」を
少し多めの出汁で炊き,汁ごといただきます。
やさしい味で,歯ごたえを楽しむことのできる献立です。
開干さんまのからあげは,からりとあがっていたので
よくかんで食べていました。
【学校や地域の様子】 2015-11-06 14:37 up!
1年 体重測定
1校時に,体重測定をしました。はじめに,仲田先生から“薬の使い方”についてのお話を聞き,薬の種類や薬を使うときに気を付けること等を確かめました。そのあとの体重測定も約束を守って行うことができました。
【1年】 2015-11-06 11:16 up!