![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:145256 |
静原タイムで発表!
今朝は静原タイムがありました。静原タイムは、自分でテーマを決めてスピーチし、そのお話をもとに感想を交流し合う時間です。今日は3人の子どもたちが発表してくれましたが、3人とも音楽にかかわる発表でした。鍵盤ハーモニカを実際演奏して聞かせてくれたり、ピアノの練習を頑張っていたり、エレクトーンの発表会の様子を紹介してくれたりしました。発表も素晴らしかったし、そのあとの感想交流も積極的に話せていました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(水)![]() 中間マラソンがんばっています!
徐々に秋が深まり、今朝はずいぶん冷え込みました。そんな中、子どもたちは来月のマラソン大会目指して、中間休みに走っています。子どもたちが自分でコーンを並べ、音楽に合わせて体ならしをし、しっかり走っています。走り終わったらまた、われ先にコーンの片づけをしてくれています。寒さを吹き飛ばすような子どもたちのがんばる姿は、とても素敵です。
![]() ![]() ![]() 大根を収穫しました。
1・2年生で大根を収穫しました。立派な大根ができ、抜くのに苦戦している子もいました。一人二本抜きましたが、大きすぎて、学校まで持って帰るのに一苦労でした。二本のうち、一本は自分で持って帰り、一本はお世話になっている先生方にプレゼントしました。1年生は、教室に帰ってから、どれくらいの長さがあるのかを測っていました。
![]() ![]() 目標を持って走ったりとんだりしよう!!!
今日の5時間目の体育は,持久走となわとびをしました。持久走では,走り方のトレーニングをしたり,音楽に合わせて運動場を走ったりしています。2人とも少しずつですが,上体姿勢をまっすぐにすることや足を大きく前に出すことができるようになってきました。なわとびでは,前跳びやかけ足とびの練習をしています。毎時間目標をもって授業に向かうことで,より記録を高めようとがんばる姿が見られます。最後はノートにまとめて,自分の成長(走れる距離やとべる回数など)をふりかえっています。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(火)![]() 読み聞かせ![]() モーニングスポーツ![]() ![]() モーニングスポーツ![]() ![]() 算数 「1アール」って?
算数科では様々な単位の学習をしますが、子どもたちに日頃なじみのない単位は、なかなか覚えにくく、定着しにくいものです。4年生では、1アールの大きさを運動場にかき、1平方メートルの新聞紙を並べて、1アールは何平方メートルかを確認しました。実際の広さを目にし、そこで活動することにより、今までなじみのなかった1アールという単位を実感することができました。そのあと1アールの正方形の中で鬼ごっこをして遊びました。鬼ごっこには、ちょうどいい大きさでした。
![]() ![]() ![]() |
|