京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:27
総数:303787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

保・幼・小連携 生活科フェスティバル

画像1画像2画像3
京極幼稚園,鶴山保育所の子どもたちを招いてあそびフェスティバルを開催しました。
生活科で学習した様々なものを使い,児童がお店を開きました。
「まつぼっくりずもう」「どんぐりすくい」「おなもみまとあて」「はっぱうつし・アクセサリー」などなど楽しいお店がたくさんできました。
幼稚園・保育所の子供たちも楽しんでいました。

おおなわ

画像1
リズムよく,おおなわが跳べるようになってきました。
飛び込むタイミングのわからない友だちにみんなが
「いち,に,さん」
と声をかけています。

国語辞典

画像1
「あ・い・う・え・お順にならんでる!」
「同じ言葉もある!」

子どもたちは,目を白黒させて国語辞典に見入っていました。

5年 お米のまとめと英語で福笑い

画像1画像2画像3
土づくりから始まり,収穫,実食を経て,今日でまとめです。
今日は,約7ヶ月間をふり返っての感想を交流しました。
「お米を作る大変さが分かった。」「貴重な体験ができた。」「伝えなければ。」
「自分にできることは,給食のご飯を残さないことだ。」など,
これからに生かしていきたい思いを発表していました。

外国語活動では,トナカイの鼻をつける福笑いをしました。
「アップ,アップ,ストップ!」「レフト,ダウン!」「ライトライトライト…」
というように,目隠ししながら鼻をつけることができました。

育成合同運動会のその後・・・

今年の合同運動会は仁和小にて行われ,

学校全体で大変温かい交流をしていただきました。

先日,事後の感想文集や壁新聞,メッセージ,学級通信などが仁和小より

送付されてきました。

仁和小の全児童が,合同運動会を通じてどんなことを感じたのかを,

具体的に知ることができました。

育成学級児童にも大変意味のある行事であると同時に,

実施校にとっても有意義な行事になったように感じ,

育成担任として大変嬉しい気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

だんだん寒くなってきましたね!

でも,子どもたちは元気!元気ぃ!

サンタクロースにたのんでいる,プレゼント!
画像1
画像2
画像3

児童朝会

画像1画像2
12月15日児童朝会をしました。
縦割りのグループに分かれて,○×クイズをしました。
その後,立体造形展の表彰が行われました。
入選や佳作にたくさんの児童が選ばれました。

体育「パスゲーム」

画像1
リーグ戦を始めました。

「次の試合では,もっとどうしたら点数がはいると思いますか?」
と問いかけると,
「ボールをよく見て走る。」
「パスをちゃんと受け取る。」
など,たくさん答えが返ってきます。
みんなやる気満々です。

国語「本をえらんでよもう」

画像1
図書館で選んだ本を読み,二人組で,
友だちに紹介しあいました。

これから,読んだ本をカードに書いて
友だちに紹介する学習をしていきます。

人権集会

画像1
「はしのうえのおおかみ」を聞いて考えたことを
発表しました。

「友だちがけがをしたら,大丈夫?って声をかけてあげたいです。」
「バスにのった時,席を譲ってあげたいです。」
 ・・・・

相手のことを考えることのできる優しい人になってくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 支部育成お別れ会(みどり学級)
3/2 児童朝会  授業参観・懇談会
3/3 3年昔体験(七輪体験)   ALT
3/4 卒業遠足(6年)   放課後まなび教室(最終)
3/7 たてわりグループ御所ラリー
町別児童集会・集団下校

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

学校沿革史

保健室

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp