![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:368 総数:2390360 |
『普通救命講習会』![]() 最初に人形を使って、胸骨圧迫・気道確保・人工呼吸の練習をしました。子どもの場合以外は、胸骨圧迫のみで救急隊が来るまでやればよいということでした。胸骨圧迫30回と人工呼吸2回を1人3セットするだけで、かなり疲れた様子でした。 次にAEDの使い方を習いました。AEDは学校にも3台あります。胸骨圧迫と組み合わせて、使い方を習いました。 その後は、のどに物を詰めてしまった時の背部叩打法を習いました。お正月も近いので、おもちを食べた時なども想定して、2人1組で実習しましたが、物が出る感じがわかりました。最後に止血の方法を習いました。みんな一生懸命実習していました。 いつどこで何があるかわからないので、今日習ったことを復習し、いざという時に役立ててもらえたらと思います。
|
|