京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:145249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

今日の給食(月)

画像1
麦ごはん 牛乳 鶏肉のこはくあげ 野菜のきんぴら みそ汁

土曜チャレンシ゛学習

画像1
画像2
 自学自習に参加しています。学習の後、体を動かしました。ワールドカップで盛り上がっているラグビーも楽しみました。ウサギの世話もできました。

1,2年秋の遠足

今日は、遠足で植物園に行きました。
グループに分かれ、みんなで仲よくクイズラリーに挑戦しました。
変わった形のどんぐりや紅葉など秋のすてきもたくさん見つけました。
「みんなでもう一度行きたい!」という声がたくさんあがっていました。
画像1
画像2

秋の遠足 高学年

 今日は秋の遠足に行きました。今年は,伏見桃山〜中書島に行きました。3つのグループに分かれ,伏見桃山駅から中書島の中で決めた場所を巡って,調べたことをまとめていました。「寺田屋」や「大手筋商店街」などでいろんな発見をしながら調べていく姿。自分たちで地図を見たり,人に道を尋ねたりしながら時間通りにコースをまわっていく姿。6年生が中心となって下の学年をまとめていく姿など,たくさんの良い姿を見せてくれました。同じ京都市でも場所によっていろんな違いがあるということを学ぶこともできました。また,ご家庭で話を聞いてあげてください。
画像1
画像2
画像3

コスモス

画像1
 コスモスがきれいに咲いています。

静原タイム

画像1
画像2
画像3
 静原タイムでは、実演もちょこちょこ発表に取り入れますが、今回は、みんなの見ている前で、手本を見て習字をかいての発表もありました。聞く方は、感想を言うために聞く姿勢が出てきています。自分の生活と関連付けての感想はその人ならではの感想になります。

静原タイム

画像1
画像2
画像3
 児童3名の発表でした。バレーボール、算数パズル、習字についてがんばっている話を発表しました。

遠足〜出発

画像1
画像2
画像3
 快晴のもと、遠足の実施となりました。

画像1
 地域の方にいただいた花器に花を活けました。「京都の秋」を感じさせられます。ありがとうございました。

うさぎのエサ

画像1
画像2
画像3
 家から持ってきてあったリンゴの皮、人参の皮やへた等をうさぎにやっていました。うさぎは喜んで食べていました。家で、リンゴや人参を食べる時に出てくるへたや皮をもってきたものです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

研究発表会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp