![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:1 総数:145169 |
世界の国について2
続いてドイツとニュージーランドについて話を聞きました。「ドイツでは高速道路は何キロ出してもいいよ。」「ニュージーランドはゴムを食べる不思議な鳥がいるよ。」と驚きの連続でした。それぞれの文化の良さや日本とのちがいなどがよくわかりました。
![]() ![]() ![]() 世界の国について
社会科の学習で3人の外国の方に来ていただき,その国の文化や名所などについて話をしていただきました。初めはエストニアやカナダについてです。カナダは自然が豊かで動物もたくさんいます。硬貨にも動物がのっていました。
![]() ![]() 外国語活動![]() キャリアデザイン めあて達成!! とびばこ
今日の4時間目の体育の時間に,「とびばこ」を行いました。先週,キャリアデザインで決めた「6段をとべる自分」,そのために「助走をしっかりがんばること」。今日は見事にそのめあてを達成することができました。とても速い助走で,しっかりとふみこみ、6段をきれいにとべました。すると,「次は7段に挑戦します」と言い,7段にチャレンジしていました。自分で決めた目標を達成し,また一つ自信がつきました。目標に向かってがんばろうとする自分をしっかりとえがくことができました。
![]() ![]() 読書ノートを活用して
本校では読書をしたり、読み聞かせをしていただいたりしたら、読書ノートに記録し、10冊ごとにシールを貼るようにしています。多くの児童がすでに100冊を超えており、中には、5年ぶりに100冊をクリアした児童もいます。今年度は、全校児童が読書100冊を達成しそうです。100冊達成した児童には、朝会で賞状を渡し、おすすめの本の紹介をしてもらっています。3月の朝会は忙しくなりそうです。
![]() 今日の給食(水)![]() 2年生で習った漢字を使って詳しい文章を書こう 漢字の広場
今日の4時間目の国語の時間に「漢字の広場」の学習をしました。2年生で習った漢字について復習し,教科書にかかれている絵をもとに,2文を考えました。考える際のヒントとして,修飾語の一覧を示したり,つなぎ言葉の一覧を提示したりしました。一覧や教材文の絵を手がかりにして,文章を考えていました。ふりかえりでも,「自分で文章を考えられてうれしかったし楽しかったです。」と言っていました。
![]() ![]() ![]() はしたの数を表そう 小数
今日の1時間目の算数の時間に「小数」についての学習をしました。以前,学習した分数について復習し,他の表し方として,「小数」という表し方があるということを学習しました。その後,実際にリットルますを使い,「0.7L],「1.3L」の水をくんでみようと投げかけ,水道で実際のかさを確かめました。具体物があることで,より理解が進み,しっかりと小数の概念を学ぶことができました。
![]() ![]() 豆つまみ大会![]() ![]() 一定時間に何個つまんで、隣のさらに移せるかを競います。 読み聞かせ![]() ![]() |
|