京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:87
総数:608442
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

図画工作「ふしぎな たまご」<1>

 「いい色がでました。」  「筆で描くの,慣れました。」 
 
 「絵の具で描くことが,好きになりました。」
 
 今回は,うまれ出てくるものを心に秘めながら,たまごの輪郭と表面をペンで線描きして,絵の具で表してみました。
画像1
画像2
画像3

全校練習〜つなひき〜

画像1
画像2
 「つなひき」の練習は運動場で行いました。並んだり場所を交代したりする練習をした後,1回戦だけ行いました。

全校練習〜大玉コロコロ〜

画像1
画像2
画像3
 今年も児童会種目は1・3・6年生と大空学級の「大玉コロコロ」と2・4・5年生と大空学級の「つなひき」です。
 「大玉コロコロ」は,体育館で練習しました。

運動会に向けて

 団体演技に取り組んでいます。体育館でもやり始めています。
 
 「家でも踊ってます。」とおうちの方からも。おうちでも練習してくれているようで,大変嬉しいです。がんばります。楽しみながら取り組んでいきます。

 4月から始まった新学期。前期が終了しました。4月から,いろいろとご支援・ご協力をいただきまして,大変ありがとうございました。後期も,どうぞよろしくお願いいたします。
 

画像1
画像2
画像3

応援練習〜赤組〜

画像1
画像2
 赤組は応援歌の振付を考えていました。曲はアニメの主題歌「ひまわりの約束」の替え歌です。白組は別のアニメの主題歌「OLA!!」です。1年生でも歌えるように選曲したそうです。

応援練習〜白組〜

画像1
画像2
 運動会に向けてそれぞれの係活動を進めています。中間休みには赤白の応援団が練習をしています。
 白組の応援歌は大きな声を出してかけ声の練習をしていました。

初めての通知票

画像1
画像2
画像3
 1年生は教室で初めての通知表を受け取りました。
 4月から6カ月,子どもたちはたくさんのお友達を作りました。学校のルールを覚え守れるようになってきました。文字を覚え,本を読み,たし算やひき算もできるようになりました。
 保護者のみなさんは子どもたちと一緒に通知表を見て,前期の頑張りを認めてあげてください。保護者からしっかり認めてもらえることが,次のめあてをもって積極的に取り組む意欲につながります。

室町小学校の歴史

画像1
画像2
画像3
 3年生は道徳で,資料をもとに室町小学校の昔の様子を知る学習をしました。子どもたちは昔の写真を見ながら今と違うところを見つけました。
 「生徒が多いなあ」「校舎がお寺みたいだ(木造)」「みんな着物を着ている(昭和2年)」「校章が少し違うなあ」・・・と,よく見て考えていました。
 おじいちゃんやおばあちゃん,お父さんやお母さんも室町校出身という子どももいます。そのさらに昔からの長い歴史を感じることができて,学校を誇りに思い大切にしたい気持ちを高めることができました。

祝 創立146周年

画像1
画像2
画像3
 10月1日は室町小学校の創立記念日です。
 明治2年に創立されてから,長い歴史を重ねてきました。
 
 子どもたち,保護者の皆さん,地域のみなさん,教職員みんなでお祝いしたいと思います。

英語の活動〜I can fly .〜

画像1
画像2
画像3
 2年生の英語活動の様子です。子どもたちがペアになって名前や年齢を互いに質問し合ったり,ゲームを通してたくさんの新しい英単語に出会ったりしました。体を動かしながらリズム良く英語を話すことで,子どもたちは楽しみながら授業に積極的に参加していました。
 最後は3人の子どもたちがかっこいいスーパーヒーローになって,みんなでポイントゲームをしました。スーパーマンは何でもできます。"I can fly.""I can climb.""I can swim."・・・ 子どもたちは終始笑顔で元気よく質問に答え,英語でのやりとりを楽しんでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 朝会,室町タイム(1年),委員会活動(最終)
3/1 合同お別れ会(大空),烏丸中学制服渡し(6年)
3/2 フッ化物洗口,卒業式練習開始,幼稚園と一緒に(京極幼・1年),代表委員会(昼休み),学校保健委員会
3/3 身体計測(6年),運動あそび(低学年),大なわ大会予備日
3/4 卒業遠足(6年)大阪方面,課外英語,身体計測(4年),放課後まなび教室(最終)
3/5 上京支部卓球交歓会
3/6 陸上部最終練習会
室町学区(地域の行事)
3/5 地域開放施設掃除

学校だより

学校経営方針

学校評価

本校の研究

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp