こんな形に並びました。
【幼稚園の様子】 2015-06-23 19:06 up!
何をしているところでしょう?
幼稚園で収穫したジャガイモをゆり組(5歳児)が数えています。一対一対応です。なかなか難しく,お唱えごとのように数字だけが先に行ってしまいます。自分がジャガイモを数えたくて,口々に数えるので,全部でいくつとれたのかわからなくなりました。
そこで,仕切り直し。先生と一緒にみんなで一対一対応で数えてみました。
面白い形にジャガイモが並びました。豆粒のようなお芋も入れて154個収穫しました。
【幼稚園の様子】 2015-06-23 19:04 up!
紙芝居楽しかったよ
子育て支援事業いちご組(3歳児クラス)がありました。
みんなで紙芝居を見ているところです。
いちご組募集中です。
お問い合わせは,西院幼稚園(313−1392)まで。
【幼稚園の様子】 2015-06-22 13:46 up!
リズム遊び(さくら組)
今日は雨が降ってプールはお休み。さくら組は何日か前から続く探検ごっことリズム遊びを楽しんでしました。
写真はリズム遊びの様子。誰とでも,二人組になって電車になったりぐるぐる回ったりしていました。この誰とでも二人になれる・・・・というのが子どもたちの育ちのすごさです。
クラスの友達は,みんな誰でも大丈夫、手をつないだり,体を寄せ合ったりできる・・・それは信頼の証です。
【幼稚園の様子】 2015-06-19 14:25 up!
親子読み聞かせの会
今年度,西院幼稚園では地域のボランティアの力をお借りして,親子で読み聞かせを聞く会をしています。なんと,初めての読み聞かせ会は「きんたろう」の話です。お母さん方から昔話を聞きたいとリクエストがあったようでした。
【幼稚園の様子】 2015-06-18 18:09 up!
親子絵本貸出
今日は親子で絵本を借りる日です。
絵本室は降園後は開放しています。
ゆっくりと,日頃子どもたちが好きな本をお母さんも一緒になって楽しんだり,また,お母さんの好きな絵本を子どもに読んであげたり,そんな幼児期ならではの素敵な時間を過ごしてくださいね。
【幼稚園の様子】 2015-06-18 17:23 up!
預かり保育 リズムランド
今日は,学校運営協議会の方のお力添えをいただき,預かり保育でリズムランドをしました。
リズムランドと言っても体で遊びながらリズムを感じたり,音を感じたりする体験型です。
預かり保育は,リズムランドを1時間して,その後はおやつを食べ,好きな遊びをします。
長時間預かりをする子どもは18:00にお迎えになります。
【幼稚園の様子】 2015-06-18 17:16 up!
さて???雄?雌?
ザリガニの雄雌の見分け方は何種類か方法があるらしく,体の色とか,お腹の足の形とか,ですが,どうかなぁ・・・雌?雄?と一生懸命仕分けをし,結婚してくれるように2匹ずつ飼育ケースに入れてみました。赤ちゃん生まれるといいのですけど。
【幼稚園の様子】 2015-06-17 13:06 up!
ザリガニの雄???雌???
昨日つってきたザリガニを雄なのか雌なのか・・・子どもたちが真剣に調べています。
先生もインターネットから資料を見つけ出してきました。その資料を見ながら,話し合っています。
【幼稚園の様子】 2015-06-17 13:02 up!
ザリガニつりに行ってきたよ
今日,ゆり組が広沢の池までザリガニ釣りに行ってきました。広沢の池に着いたときは,少し雨が降ってきましたが,そのうち雨もやみました。子どもたちは,ザリガニ釣りに夢中で,始めは,うまく釣れなかったのですが,そのうち,「つれたー。」と,子どもたちの声が次から次へと聞こえるようになりました。1時間もするうちに,たくさんのザリガニを釣ることができ,子どもたちは大喜びでした。幼稚園には,20匹ほど持って帰ることにして,残りは,池に返すことにしました。持って帰ったザリガニは,ゆり組とさくら組とで大事に育てたいと思います。
【幼稚園の様子】 2015-06-16 16:33 up!