京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/17
本日:count up1
昨日:35
総数:358881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

修学旅行1日目〜Part3〜

 北淡震災記念公園の様子です。震災体験館で兵庫県南部地震と東北地方太平洋沖地震の揺れの違いを体験したり,野島断層保存館で断層の断面を見たりしています。
画像1

修学旅行1日目〜Part2〜

 淡路サービスエリアでの様子です。淡路も天気がよく,海がとてもきれいです。子どもたちも元気です。
画像1

修学旅行1日目〜Part1〜

 昨日の雨から一転し,良い天気となりました。体育館で出発式をし,6年生全員,元気よく,予定通り8時20分に学校を出発しました。
画像1
画像2

プール清掃

 6月2日(火),プール学習に向けて,プールの清掃を行いました。5年生と6年生がプールやプールサイド,マットなどを磨いてくれました。
画像1
画像2

ゴミ0の日の取組

 5月29日(金),ゴミ0の日の取組がありました。教室や廊下を中心に,掃き掃除や拭き掃除を行いました。地域や保護者の方にも来ていただき,子どもたちの届かないところなどの吹き掃除を手伝っていただきました。
画像1
画像2

朝学習

 5月26日(火),4年生5年生の朝学習の様子です。朝学習では,計算や漢字の復習をしています。
画像1
画像2

日曜参観

 5月24日(日),日曜参観がありました。
 1年生は,2校時に算数で「いくつといくつ」の学習をしました。2年生は,2校時に算数で「長さ」の学習をしました。3年生は,3校時に算数で「円と球」の学習をしました。4年生は,3校時に社会で「くらしとごみ」の学習をしました。5年生は,2校時に社会で「わたしたちの国土」の学習をしました。6年生は,3校時に学活で「修学旅行事前発表会」をしました。たいよう・あおぞら組は,1校時に日常生活で体を動かしたり,絵本の読み聞かせを聞いたりしました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

 5月19日(火),1年生を迎える会がありました。各学年から1年生に,歌や群読などのプレゼントがありました。1年生もお礼に歌を歌いました。
画像1
画像2

少年補導ドッジボール大会

 5月17日(日),少年補導のドッジボール大会がありました。良い天気に恵まれ,思いっきり体を動かすことができました。低学年と高学年に分かれて,チームごとに対戦しました。
画像1画像2

学校のプールに飛んできました

 学校のプールにマガモがやってきました。気持ち良さそうに日光浴をしていました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/27 支部部活動交流会
2/29 委員会活動
3/1 朝会 みまもり隊感謝式
3/2 6年お茶会
3/4 育成お別れ会(池田小)

学校だより

学校評価

学校基本方針

配布プリント

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp