京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up76
昨日:101
総数:561244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

6年 陸上部最後の試合

11日(祝)に6年生の陸上部が西京極の陸上競技場で最後の試合に出てきました。
古都リレーマラソンという大会の小学生の部です。
トラックの中を走ったあと、トラックの外に出て、一人1757M走ります。
暖かい穏やかな、春を思わすよいお天気でした。
みんな、懸命に走り、また応援も頑張ってしました。
途中、伴走もできるところがあるので、一緒に走って応援する子も。
よくがんばりました。
卒業前のよい思い出ができました。

応援に来てくださいました保護者のみなさまもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

サウジアラビアについてお話を伺いました。

画像1
画像2
画像3
サウジアラビアからゲストを招き、お話を伺いました。
文化の違いに驚く児童も多かったです。
これから、社会科で世界の国々について調べていきます。

跳び箱が面白い

画像1
画像2
画像3
6年生は、踏み切る位置と着地に位置を伸ばして跳べるように練習しています。
跳び箱から120cmも踏切台を離して跳べる子もいます。

跳び箱に熱中

画像1
画像2
画像3
6年生にもなると、高度な技にも挑戦します。
みんなで熱中して、頑張っています。

最後の食の学習

最後の食の学習を行いました。

鉄分が多く含まれている食品について考え、理解を深めました。
画像1
画像2
画像3

PTA役員会ファイナル

 今年度の最後のPTA役員会が行われました。会のはじめは、いつものように各担当からの報告があり、たくさんの案件が進められていきました。そして、最後に、一年を振り返るということで、会長さんが役員会を卒業される皆さんに一言、お願いされました。卒業される4名の方は、皆さん忙しい中にも、いい仲間と出合い、楽しく過ごせたことを話しておられ、少しほっとした表情をされていました。まだ、総会などお仕事はありますが、一まずご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

入学説明会・半日入学

入学説明会・半日入学がありました。入学説明会では,校長先生のあいさつの後,保健室より養護教諭の保健についての話がありました。次に校長先生より本校の様子をお話され,次に本の読み聞かせをしていただきました。読み聞かせにより保護者の心の持ち方をお話いただきました。その後,PTAさんの話,入学に備えての話をしました。また,ご質門などがあれば,遠慮なくお問い合わせください。
画像1
画像2

いつもありがとうございます

英語教材ボランティアさんに作業をしていただきました。2月24日のにこにこイングリッシュで使う,切り紙づくりです。細かい作業で大変だったと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2

跳び箱で新しい技に挑戦中 2

みんなでより良い技のフォームの確認をし,
互いにチェックし合いながら練習をすると…!

どんどん上達していきました!

お見事です!

学び合い,高め合う力がついていますね。
画像1
画像2
画像3

跳び箱で新しい技に挑戦中 1

跳び箱運動では,
新しい技に挑戦しています。

はじめは難しく感じていた技ですが,
得意な友だちの様子を観察し,
みんなでポイントを確認しました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp