![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:7 総数:145070 |
読書ノートを活用して
本校では読書をしたり、読み聞かせをしていただいたりしたら、読書ノートに記録し、10冊ごとにシールを貼るようにしています。多くの児童がすでに100冊を超えており、中には、5年ぶりに100冊をクリアした児童もいます。今年度は、全校児童が読書100冊を達成しそうです。100冊達成した児童には、朝会で賞状を渡し、おすすめの本の紹介をしてもらっています。3月の朝会は忙しくなりそうです。
![]() 今日の給食(水)![]() 2年生で習った漢字を使って詳しい文章を書こう 漢字の広場
今日の4時間目の国語の時間に「漢字の広場」の学習をしました。2年生で習った漢字について復習し,教科書にかかれている絵をもとに,2文を考えました。考える際のヒントとして,修飾語の一覧を示したり,つなぎ言葉の一覧を提示したりしました。一覧や教材文の絵を手がかりにして,文章を考えていました。ふりかえりでも,「自分で文章を考えられてうれしかったし楽しかったです。」と言っていました。
![]() ![]() ![]() はしたの数を表そう 小数
今日の1時間目の算数の時間に「小数」についての学習をしました。以前,学習した分数について復習し,他の表し方として,「小数」という表し方があるということを学習しました。その後,実際にリットルますを使い,「0.7L],「1.3L」の水をくんでみようと投げかけ,水道で実際のかさを確かめました。具体物があることで,より理解が進み,しっかりと小数の概念を学ぶことができました。
![]() ![]() 豆つまみ大会![]() ![]() 一定時間に何個つまんで、隣のさらに移せるかを競います。 読み聞かせ![]() ![]() 今日の給食(火)![]() 今日の給食(月)![]() 大縄跳びの練習
中間休みに多くの子どもたちが大縄跳びをしていました。グループ対抗の大縄跳び大会が行われるようで、その練習をしているのです。ゆっくり回したり、速く回したり、跳んでいる子も回転したり、ピースしたり、とっても楽しそうに練習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 全国健康づくり推進学校表彰式
2月18日に平成27年度全国健康づくり推進学校表彰式が東京で行われ、本校が優良校として表彰していただきました。会場には各都道府県から2校ずつの受賞校が集まっていました。これは、静原小学校が、家庭、地域社会との連携のもと、学校保健活動、健康づくりをしていることが認められたものです。これからも子どもたちの健康づくりに取り組んでいきたいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|