京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up11
昨日:73
総数:558499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

エコライフチャレンジふり返り学習

エコライフチャレンジのふり返り学習がありました。
冬休み前の学習のふり返りをし,自分たちの意識が冬休み前と後でどの程度変化したのかを診断書をもとに確認しました。
そのあとは班ごとに分かれての活動でした。話し合いの中では,自分たちが実践できたこと,できなかったこと,簡単だったこと,難しかったことなどを出し合いました。そして話し合いで出てきたものをグループ分けしていきました。
画像1
画像2

5年 エコライフ振返り学習

 5年生では、環境学習として「エコライフ学習」を以前に行いました。その時自分たちのできることを決め、そのことが実際にどうだったのかを振り返る学習をしました。実際にできたこと、できなかったこと。やってみて難しかったことなどを友だちと話し合うことで、自分自身の行動を考えました。
画像1
画像2
画像3

北校舎の階段に数字が登場!

掲示物がいろいう変わる中、本館の階段にはアルファベットがはられていますが、北校舎の階段にもついに、数字が登場!
数えながら、あがるのかな?

本校の環境部の先生方がつくってくれました。
画像1
画像2
画像3

極寒の朝でした 2

そんな寒い中でも、子どもたちのためにと朝早くから、地域のボランティアの方はいろいろと活動してくださいました。
運動場の様子を見たり、横断歩道で子どもが転ばないようにと、シャベルで雪をとったりと・・・。本当に頭がさがります。ありがとうございます。

総合遊具の滑り台も凍っていました。
こんな凍ったときでも、さすがにビオトープの池やせせらぎの水は凍っていませんでした。井戸水ですから・・。


画像1
画像2
画像3

極寒の朝でした 1

今朝は、本当に寒かったです。
寒いというか痛いかというか。
道路もうっすらと雪化粧でしたが、それが凍てていたようです。

学校の運動場も、一面真っ白。
校舎の近くの池も、そしてプールもみんな凍っていました。

見るだけで寒くなってきます。
画像1
画像2
画像3

今年度 最後のお茶会 〜初釜〜

今日のサタデースクールは、今年度、最後のお茶会「初釜」でした。
今日は、お花も、お軸も初釜ということで準備していただきました。
今まで、教えていただいたことを思い出しながら、お家の方の前で、ちょっぴり緊張しながらもお点前を披露しました。
地域の先生方には、いつもご指導いただき、心より感謝しております。

グローバル社会が』進むなかで、自国の文化について知るということは、とても大切なことだと思います。その意味からも、本校の茶道部は意義深いと思っています。
ありがとうございます。


画像1
画像2
画像3

初釜

 今日のサタデースクールは、茶道部の「初釜」でした。「春の野点」、「秋の茶会」、そして今回の「初釜」と、3回目のお茶席です。季節と共にお茶を楽しむ日本の文化を感じます。

 たくさんの保護者の皆さんや、就学前の小さなお客さんも、おいしくお茶をいただいておられました。

 茶道部の子どもたちは、保護者の皆さんの前でする茶会としては最後のお点前を、地域の先生から教えていただきながら、しっかりと茶道の所作を披露していました。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習 〜5の2〜

2組は、電気をつくろう!という学習でした。
磁石をつかって発電したり、ふったり、衝撃を与えたりして発電したり、また、火力発電の原理も教わったりしました。

電気は目に見えませんが、つくったり、貯めたりするのだということが実感できる授業でした。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習 〜5の1〜

22日(金)に5年生が藤の森にある青少年科学センターで理科の学習をしてきました。
前半は観察、実験学習・後半はプラネタリウム学習でした。
クラスごとに学習内容が異なっていました。

1組は。アルテミアという生物の観察・実験でした。
アルテミアはとても小さい生物で、水槽のなかをすいすい泳いでいました。
アルテミアとても不思議な生物でした。
体のつくりを学習したり、顕微鏡をつかって観察したりしました。
光をあててその動きの観察もしました。
塩湖に生活する数億年前から生き続けてきた、珍しい種だそうです。


画像1
画像2
画像3

研究発表会の冊子完成!

29日(金)の研究発表会に向けて、教職員で冊子をつくりました。

冊子を印刷屋さんにお願いするという方法もありますが、本校は、手作りで行いました。
印刷したものを、少しずつ、まずとめる。
それを順番に並べて、みんなでぐるぐるまわって、1冊の本にします。
最後は、ガチャンとステープラーでとめます。
これで終わり?
いえいえ、乱丁・落丁などがあってはいけませんので、確かめもします。
それが、終われば、完成です!!

みんなで協力して、頑張りました!

まだまだやるべきことはありますが、まずは、ほっとです。



画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp