京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up47
昨日:73
総数:641424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学校の校門をくぐって

画像1
画像2
画像3
 1年生が室町小学校に入学しました。
 保護者の方と一緒に緊張気味に校門をくぐってきた1年生は,受付で6年生の子どもたちにに名札をつけてもらい,教室へ案内してもらいました。6年生も張り切っています。手をつないで歩く微笑ましい姿が見られました。

平成27年度 始業

画像1
画像2
画像3
 平成27年度が始まりました。教職員の着任式の後,始業式を行いました。着任した教職員は12名です。
 佐竹昭彦教頭(北醍醐小学校より),久保賢洋教諭(松ヶ崎小学校より),橋本泰二教諭(養徳小学校より),中山典子教諭(西陣中央小学校より),荻野拓太教諭(紫竹小学校より),山田麻子教諭(上高野小学校より),白石祐理教諭(仁和小学校より),杉本智美養護教諭(大宮小学校より),明慶真由美講師(第四錦林小学校より)です。非常勤としては,小曽原寛雄初任者指導員,安田美弥子図書支援員,西村木綿子スクールソーシャルワーカーが週1回勤務します。
 紹介の後,児童代表がお迎えの言葉を述べました。
 始業式では学校長の話の後,担任発表がありました。


入学式準備完了

画像1
 新6年生の子どもたちが,入学式の準備や新学期の準備に来てくれました。
 会場準備の後グループに分かれ,1年生の教室の掃除や掲示,2年生以上の教室の机や椅子の移動や高さ調節など熱心に取り組みました。
 9時半からは,新2年生が「お迎えの言葉」の練習に来てくれました。明日の本番に向けて準備は完了です。
 

新学期準備2

画像1
画像2
画像3
 新しい教科書が理科室に届きました。今年度教科書がかわります。国語なら「どんなお話が載っているのかな」,音楽なら「どんな歌を歌うのかな」・・・表紙の絵や厚さも違っています。
 教科書は,1年生は8日に,2年生以上は9日に渡します。

新学期準備1

画像1
画像2
画像3
 学校では,新学期の準備を進めています。
 新しい児童机と椅子を教室に入れました。写真は,教職員で3階の教室に運び天板にかかったビニールを外しているところです。7日にも,新6年生と教職員で入学式と新学期の準備を行います。
 

桜満開

画像1
画像2
画像3
 校庭の枝垂桜が満開です。
 2年生が1年生の時に植えたチューリップが,花を咲かせています。
 プールの前の大きなソメイヨシノも満開。
 学校では新年度の準備を進めています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/20 土曜学習(食の文化)
2/22 体力テスト(2年),クラブ活動(最終)
2/23 大なわ練習3,スクールカウンセラー
2/24 図画工作展,学校自由参観1日目,大なわ大会,授業参観・懇談会(低学年・大空)
2/25 図画工作展,学校自由参観2日目,授業参観・懇談会(高学年),ALT,体力テスト(1年)
2/26 2分の1成人式(4年),体力テスト(大空),ALT
その他
2/21 市民マラソン(ノーマイカーデー)

学校だより

学校経営方針

学校評価

本校の研究

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp