積み木遊び・・いろいろな工夫をしています。
大好きなおもちゃの一つ、中積み木。今日も“くるま”作りが始まりました。前後のバランスがとれるように、いろいろな大きさの積み木を組み合わせて、高さを調整していました。このような遊びの中でも、友達と相談して考えたり、工夫したりする姿がみられますね。
【幼稚園の様子】 2015-04-15 12:18 up!
はな組(3歳児)の生活より・・・
今年入園した3歳児の子どもたち。少しずつ、少しずつ幼稚園の生活に慣れてきています。先生と一緒に体を動かしたり、思い思いの場所で、“落ち着く”遊びに取り組んだり、降園前には電車のように座って、お迎えのお家の人を待ったり・・・と少しずつ安心した表情がみられるようになってきています。
【幼稚園の様子】 2015-04-15 08:42 up!
そら組(5歳児)の保育室・・
一人一人の子どもたちが、見通しをもって生活できるように、保育室の環境の様々な工夫をしています。その日の生活の流れがわかるボードや、“昨日”“今日”“明日”のつながりがわかるようなボードなど、子どもたちも興味深々で見ています。
【幼稚園の様子】 2015-04-13 16:38 up!
にじ組(4歳児)になって・・
4歳児になって、保育室が1階から2階にかわりました。その新しい保育室で、今日はみんなで♪ロンド橋おちる♪のなかよし遊びをしました。みんなで一緒にリズムにのって動いたり、友達とふれあったりすることが楽しそうでした
【幼稚園の様子】 2015-04-13 16:29 up!
おそうじ、たのしいね!
子どもたちは“ぞうきんがけ”が大好きです。今日も、いつも遊んでいる遊戯室をきれいにお掃除をしました。この“ぞうきんがけ”、体つくりにもとっても役立つ運動になるそうです。遊びの中で楽しく運動もでき、お部屋もきれいになる!これからも大切にしていきたい“遊び”の一つです。
【幼稚園の様子】 2015-04-13 16:20 up!
初めての預かり保育
子ども子育て支援新制度がスタートし、南浜幼稚園でも、月〜金の預かり保育が始まりました。今日はその初日でした。担当の教員とのかかわりを楽しみながら、日常保育とはまた違う、少人数での遊びを楽しんでいました。
【幼稚園の様子】 2015-04-10 16:54 up!
初めての『はまっこタイム』
伏見南浜幼稚園の“伝統”の一つの『はまっこタイム』が始まりました。南浜幼稚園では『異年齢児クラスとのかかわりの中で育つもの』も大切にしています。日常保育の中でのかかわりとともに、毎週金曜日の『はまっこタイム』の中で、主に4・5歳児が一緒に歌ったり、ゲーム遊びをしたりダンスをしたりすることを楽しんでいます。
今日は今年度最初のはまっこタイムでした。みんなで♪お誕生月なかまの遊びを楽しみました。
【幼稚園の様子】 2015-04-10 16:50 up!
あこがれの積み木遊び!
昨年は、主に年長児5歳児が遊んでいた大きな積み木・・・今年、年長児になった子どもたちに加え年中児も一緒になって、さっそくお家や不思議な“モニュメント?”が出来上がりました。子どもたちはバランスをとって積み木を積んだり、自分たちが実際に登れる階段を作ったり・・とても工夫をしていました。『ひとつ大きくなった!』という喜びに満ちた遊びの一コマでした。
【幼稚園の様子】 2015-04-10 16:42 up!
入園式が行われました!
本日、入園式が行われました。26人の新入園児を迎え、幼稚園がいっきににぎやかになりました。おうちの人と一緒にお話や歌をきいたりすることを楽しんでいました。また地域のご来賓の皆様・たくさんの保護者の皆様にも多数ご参列いただきとてもあたたかい雰囲気に包まれた式となりました。
【幼稚園の様子】 2015-04-09 16:16 up!
今日は着任式・始業式でした!
今日は平成27年度着任式と始業式を行いました。一つ学年が大きくなった子どもたちは、新しい名札を誇らしげにつけていました。
着任式では5名の新しい先生を迎えました。
少し緊張気味でしたが、始業式ではとてもよくお話を聞いていました。明日からの新学期の生活が楽しみです。
【幼稚園の様子】 2015-04-08 15:05 up!