京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up11
昨日:23
総数:217878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園説明会は9月3日(水)に行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

おやじの会・・・ペットボトルのいかだで・・

画像1
 プールでペットボトルのいかだに乗って遊びました。
 時には転覆しましたが,おやじたちの安全管理はばっちり・・・・思わず水の中に浸かってなんだか泳げるようになった子どもも・・・。幼稚園では経験できない楽しいプール遊びになりました。

おやじの会 ペットボトルのいかだ2

画像1画像2
子どもたちは・・・ペットボトルに色をぬったり,おやじたちがつくった巧技台のアスレチックで遊んだり楽しみました。

おやじの会 ペットボトルのいかだ

画像1画像2
 おやじの会は,今年度第1回目。
 暑い夏にぴったりのいかがづくり,たくさんのペットボトルを集め大きないかだをつくりました。
 リサイクル,リユースを子どもたちに少しでも感じてもらおうと,おやじたちが考え出していかだ作りです。どんなものでも考えようによっては,何か生かせる・・・そんな人生の根本を胸に,おやじの会が頑張りました。
 その間子どもたちは,いかだづくりを手伝ったり,アスレチックゲームで遊んだりして楽しみました。(写真は次のページで)

お泊り保育・・・もうすぐお迎え

画像1
 たくさんの荷物を自分でまとめて,おうちの方のお迎えを待っているところです。
みんなよく頑張りました。おうちでゆっくりして,お泊りの話をたくさんしてくださいね。

お泊り保育・・・スイカを食べた

画像1画像2画像3
 スイカを食べている写真

お泊り保育・・・幼稚園のおまけ

画像1画像2
 幼稚園のスイカがようやく収穫できました。教員側にとっては赤いスイカか・・・ドキドキ・・・メインイベントでしたが,切ったスイカは真っ白にピンクがはいいた感じ・・・。まぁ食べてみました。きゅうり?!のようなおつけものにしたらおいしいかな・・という感じ。もう一つ小さなスイカを切ってみました。中は真っ赤、味もすごーくスイカでした。感激。

お泊り保育・・・映画館

画像1画像2
小学校から借りてきたプロジェクターを使って,映画館もしました。
ゆり組(5歳児)は,1学期にクラスの友達と映画館ごっこをしたことを思い出し,
「ほんとの映画館はこんな風に暗いんやな」と言っていました。

お泊り保育・・・モビールをつくろう

 プラバンとモールを使ってつくりました。
 子どもたちは,昨日の水族館と花火の絵をかいていました。
楽しい思い出になったようです。
画像1画像2画像3

お泊り保育・・・モビールをつくろう

画像1
 お天気が良ければ,プールの予定でしたが,雨のためお泊り保育記念のモビールをつくりました。ちょっときれいでしょう。

お泊り保育・・・朝ごはん2

画像1画像2
写真の続きです
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp