![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:42 総数:358581 |
★2年 遠足(1)★![]() ![]() 長い時間電車に揺られて京都府立植物園に行きました。 1・2年3組のなかよしグループでウォークラリーを行いました。 少し道に迷ったグループもありましたが、全員最後までやり遂げることができました。 今日の給食 5月8日(金)![]() ![]() ![]() 今日の給食 5月7日(木)![]() ![]() 科学センター・エコロジーセンター学習
5月1日(金)に科学センター・エコロジーセンター学習に行ってきました!電気をつくる実験やエコハウスの実験に取り組んだり,ゴミ問題について考えたり…子どもたちは楽しんで活動していました。プラネタリウムの夜空は星座や流れ星も見られ,みんなで歓声をあげていました。とてもきれいでしたね♪
![]() ![]() ![]() 初めての遠足,楽しかったな!!![]() ![]() ![]() 3年生 大文字山に登りました!パート2![]() ![]() ![]() 思い出に残る素敵な遠足になったと思います! 3年生 大文字山に登りました!![]() ![]() ![]() 天気も良く,素晴らしい遠足日和でした! 子どもたちは,暑くても負けずに頂上まで登り切りました。 頂上の眺めは素晴らしかったですね! 科学センターに行ったよ。その2![]() ![]() ![]() ほかにも発電の方法があるそうです。なにかな??調べてみましょう。 科学センターに行ったよ。その1![]() プラネタリウムで月や星の観察をした後,実験室に行きました。 「こちら,こども発電所!」をテーマに写真の器具をつかってチャレンジしました。 コイルと磁石をつかいますが,はじめは,なかなか電気をつくることはできませんでした。お友だちの様子を見て,同じ様にやってみると少し「発電」しました。ヤッター!! 『コイルの中でじしゃくを動かすと電気が起こる。』ということが分かりましたが,電気を起こすのはたいへんでした。これからは,電気を大切に使います。 朝会 みんなでがんばること
この1年間,みんなでがんばることのお話がありました。
「みそあじ」です。 みんなは,覚えたでしょうか。 ![]() |
|