京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up2
昨日:42
総数:358581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

学級の様子☆

画像1
上の写真:朝の会の様子

係からのお知らせ 「中間休みにドッチボールをします」
苦手な子が多い中,みんなが楽しめるようにいつもいろいろ工夫をしてくれています。
今日は上手くいくでしょうか??



下の写真:掃除の様子

6年の教室前の廊下の黒ずみを一生懸命たわしでこすり取ってくれています。
少しずつですが,毎日きれいになっているのが分かります。
卒業するときには,ピカピカの校舎になっているといいなぁ☆

画像2

走り高跳び

画像1
画像2
画像3
今日で4回目の走り高跳びの学習です。

助走距離の工夫やふみきり足を高くあげることを意識して学習を進めています。

高さが上がると恐怖心が出てきて,なかなか思い切ったふみきりができなくなる様子。

「金曜日の6時間目はパワーが出にくい・・・」

月曜日に期待しましょう(^o^)

★2年 学校探検 パート2★

画像1画像2画像3
1年生に分かりやすく紹介するために、さらに学校のことを知ろう!!
ということで、学校の知らないことを先生方にインタビューすることになりました。
「あいさつ」
「名前」
「聞きたいこと」
「お礼」
を言わなければならないことをみんなで考え、
しっかりインタビューすることができました。

★2年 学校探検 パート1★

画像1画像2
1年生に学校のことをよく知ってもらうために
学校探検する計画を立てました。
でも、どうやって紹介したらよいかわからないので
みんなで話し合いました。

今日の給食 5月22日(金)

画像1画像2
チキンカツ ソテー みそ汁 玄米ごはん 牛乳

3年生 コンパスを使って学習をしました!

画像1
画像2
画像3
きれいな円をかくためにどうすれば良いかを考え,コンパスの必要性を学習しました。
また,「円」や「半径」という算数ことばも知ることができました。
楽しく学習が進められている姿がとても良いです!

3年生 社会科「地域探検」

画像1
画像2
画像3
社会科の学習で,地域の様子を学習しています。どんな建物があるのかや,人通りは多いのかなどを調べに行きました。
「こんな所に,神社があるよ!」
「畑があるね!」
などの発見がありました。

今日の給食 5月21日(木)

画像1画像2
カレー ひじきのソテー ごはん 牛乳

3年生 初めての外国語活動でした!

画像1
画像2
画像3
5時間目に,外国語活動の学習を行いました。
ALTのチェルシー先生と一緒に,英語であいさつをしたり,英語の音楽を聞いたりしました。
他にも,キーワードゲームやかるた取りゲームなどをして,英語に親しむことができていました。

3年生 体育「てつぼう遊び」

画像1
画像2
画像3
3年生になって初めての「てつぼう遊び」が始まりました!
これまで学習してきた技を練習したり,新しい技に挑戦しました。
他にも,ぶたのまる焼きじゃんけんや,地球回りじゃんけんなど,どの子も楽しく学習を進めることができていました。
感想タイムでは,
「体育の勉強が楽しい!」「休み時間でも,てつぼうを練習しよう!」
などがありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp