京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up2
昨日:42
総数:358581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

チャレンジ体験2

画像1
画像2
 朝から下校までずっと子どもたちと一緒ですから,さぞ今日は疲れたことでしょう。明日からも頑張ってください!

チャレンジ体験1

画像1
画像2
 今日から洛水中学校のチャレンジ体験が始まりました。本校には2年生の4人が来てくれています。2年生から4年生までのクラスに入って,子どもたちと接しています。まだ初日なので,戸惑うことばかりでしょうが,後3日間,貴重な経験を積んでいってください。

今日の給食 5月26日(火)

画像1画像2
手亡豆のクリームシチュー 野菜のソテー ミルクコッペパン 牛乳

今日の給食 5月25日(月)

画像1画像2
さばのしょうが煮 鶏肉と野菜の煮つけ 麦ごはん 牛乳

ふれあい土曜塾 グランドゴルフ

画像1
画像2
画像3
後半はグランドゴルフ。
普段はめったにできないスポーツだけにみんな真剣にがんばっていました。
力加減やコントロールなど,頭と集中力がいるスポーツでしたね。

「思っていたより,楽しかったです。」

とても満足したようです。

ふれあい土曜塾 ドッジボール

画像1
画像2
グランドゴルフの参加者が多かったため,急遽前半はドッジボールになりました。
土曜学習だけ参加だった友だちも飛び入りで参加してくれています。

3・4・5・6年生混合のドッジボールは初めて。みんなが楽しめるように力を加減をしながら遊んでいた6年生。大人な姿を見せてもらいました。かっこよかったです!

本格的なドッジボール大会は6月6日にあります。
ぜひ,そちらも参加して下さいね。

土曜学習

画像1
画像2
画像3
第1回目は,落ち着いた雰囲気でみんな集中してがんばっていました。

年4回の土曜学習。価値のある充実した時間にしていきましょう。

3年生 算数「円と球」

画像1
画像2
画像3
算数の時間に,円の中心を探したり,直線の見つけ方を学習しました。
少しずつ,コンパスの使い方が上手になってきました。
算数用語も沢山覚えていきましょうね!

あいさつ運動

画像1画像2
実践!!
  「み」じたく
  「そ」うじ
 →「あ」いさつ
  「じ」かん
    
朝休みのうちにクラス全員にあいさつをしよう。

相手を意識したあいさつで,お互い気持ちよく1日が始まりました。

6年生が変われば,学校が変わる!!続けて取り組んでいきましょう。

虹が出ましたぁ\(^o^)/

昼休みの終わり,突然教室にいた女の子が騒ぎはじめました。

「先生,見てみて!!めっちゃきれい」

「大きい虹が出てる!!!」


久しぶりに見ました☆なんだかいいことありそうです。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp