京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up48
昨日:108
総数:358453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

★2年 おいしい給食★

納所小学校の給食を毎日おいしくいただいています。
最近、京野菜のメニューや季節のメニューが出てきて、
みんなで毎日楽しみにしています。
今日は、ゴーヤを使ったメニューでした。
ゴーヤが苦手な人もいましたが、ブタ肉と一緒に食べると
どの子もおいしいと言って食べていました。
ゴーヤ自体は苦い特性はありますが、ビタミンCを多く含んでいます。
疲れ予防にこれから食べるのがおすすめです!!

画像1
画像2

★2年 国語「スイミー」★

スイミーの学習であらすじを読取り
お気に入りの場面を紹介し合いました。
同じように、レオ=レオニさんのいろいろな作品を読んで
お気に入りの場面をペープサートで紹介します。
準備も万端!!次は、本番です。
聞いた人が、「私も読みたい!!」と思ってもらえるように
しっかり紹介しましょう。
画像1
画像2

★2年 なかよし活動★

画像1
画像2
画像3
今日は第2回目のなかよし活動でした。
1年生から6年生までのなかよしグループで
牛乳パック積み大会を開きました。
いろいろなルールを6年生が考えてくれて
楽しく参加することができました。
最後には、みんなで感想をしっかり伝えることができました。
また、ふれあいたいなあと感じました。

★2年 水泳学習★

画像1
画像2
画像3
楽しく参加している水泳学習です。
でも、この水泳学習は、命を守るために学習しているんだと話をすると
今まで以上に真剣に練習しなければと考えながら参加する姿が見られました。
これからも、その事をわすれず、
いろいろな技術を身につけられるようがんばりましょうね!!

たのしかった おたのしみ会

画像1
 七夕かざりのみんなの願いが,風に揺れています。今日のおたのしみ会で,ひまわり学習でした『ことばつくり』をしました。多くのカードの中からさっと見つけていろいろな「ことば」を作りました。これはいいかなと考えて,あっという間に机いっぱいのことばづくりができました。数少なくなったカードを前にうーん,もうできないかなとじっくりと考えていました。

今日の給食 7月3日(金)

画像1画像2
豚肉とゴーヤのしょうがいため 金時豆の甘煮 かきたま汁 玄米ごはん 牛乳

今日の給食 7月2日(木)

画像1画像2
平天の煮つけ 京野菜のごまみそかけ 麦ごはん 牛乳

今日の給食 7月1日(水)

画像1画像2画像3
牛肉のしぐれ煮 キャベツのごま煮 すまし汁 みかん ごはん 牛乳

3年生 図書室で外国語活動

画像1
画像2
図書室を使って,英語で書かれた本の読み聞かせを行いました。子どもたちは,知っている動物の名前を英語で話したりしてお話を楽しみました。
また,図書室を使って学習をしましょう。

★2年 生活科「のうそ ふれあい たんけんたい!!(2)」

画像1
画像2
画像3
商店街では、面白いもの、初めて知ったことなどを見つけることができました。
看板でも、いろいろ工夫してあるんだなあと感心している人もいました。
そして、この季節たくさんのツバメが飛んでいました。
商店街のどのお店にもツバメの巣があって、
商店街の人たちはみんな優しく見守ってくれているんだなあと
話をする姿も見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp